User Manual
14 接続する
スピーカーを接続する
■ スピーカーインピーダンスについて
本機は以下のスピーカーインピーダンスに対応しています。
• CH.3A/B:4Ω 以上(CH.3A と CH.3B を同時に使用する場合、またはブリッジ接続
する場合は 8Ω 以上)
• ほかのチャンネル:6Ω 以上
使用するスピーカーのインピーダンスに応じて、本機背面の IMPEDANCESELECTOR の
設定(上側 / 下側)を切り替えてください。
■ スピーカーケーブルを接続する
スピーカーケーブルで、本機とスピーカーの−(マイナス)端子どうし、+(プラス)
端子どうしを接続します。
a ケーブル先端の絶縁部(被覆)を 10mm ほどはがし、芯線をしっかりとよじる。
b スピーカー端子をゆるめる。
c 端子側面(左上または右下)のすき間にスピーカーケーブルの芯線を差し込む。
d 端子を締め付ける。
バナナプラグを使用する場合
a スピーカー端子を締め付ける。
b 端子にバナナプラグを差し込む。
Y 型ラグを使用する場合
a スピーカー端子をゆるめる。
b 端子のリング部と基部の間に、Y 型ラグをはさむ。
c 端子を締め付ける。
上側
次のいずれかのスピーカーシステムを使用する場合
• CH.3A 端子と CH.3B 端子のいずれかに 4Ω 以上 8Ω 未満のスピーカーを接続する。
• CH.3A端子とCH.3B端子の両方に8Ω以上のスピーカーを接続して同時に使用する。
• CH.3A 端子と CH.4 端子の両方に 8Ω 以上のスピーカーを接続して同時に使用する。
• CH.3A、CH.3B 以外のスピーカー端子に 6Ω 以上 8Ω 未満のスピーカーを接続する。
下側(初期設定) すべてのスピーカー端子に 8Ω 以上のスピーカーを接続する場合
必ず電源を切って操作の事
aa
b
b
d
d
c
c
aa
b
b
バナナプラグ
aa
b
b
c
c
スピーカー端子の幅寸法:6.5mm