User Manual
各カテゴリーがどんな楽器を含んでいるのか、おぼろげにでも知っておけば、音
色を選ぶスピードがさらに加速するはずです。
【カテゴリー一覧表】
ボタン カテゴリー名 プログラムナンバー カテゴリーの内容(含まれる音色の種類)
Piano ピアノ 1〜8 ピアノ系の楽器
Chrom.perc. クロマチックパーカッション 9〜16 マリンバやグロッケンなど音階付きの打楽器
Organ オルガン 17〜24 オルガン系の楽器
Guitar ギター 25〜32 ギター
Bass ベース 33〜40 ベース
Strings ストリングス 41〜48 バイオリンなどの弦楽器
Ensemble アンサンブル 49〜56 ストリングス・アンサンブルやコーラス系
Brass ブラス 57〜64 トランペットなどの管楽器
Reed リード 65〜72 サックスやクラリネット、オーボエなどの木管楽器
Pipe パイプ 73〜80 フルートやリコーダーなどの笛系の楽器
Synthlead シンセリード 81〜88 シンセリード系の音色
Synthpad シンセパッド 89〜96 シンセパッド系の音色
Syntheffects シンセエフェクト 97〜104 シンセ系の効果音
Ethnic エスニック 105〜112 民族楽器
Percussive パーカッシブ 113〜120 パーカッション
SFX SFX(効果音) 特殊 効果音
Modelexcl. モデルエクスクルーシブ 特殊 MU2000/1000独自の音色
Drum ドラム 特殊 ドラムセット音色