User Manual

[FUNCTION] [MRXSourceSelect] の場合 (MCP1)
MRXDesignerユーザーガイド
140
[FUNCTION] [MRXSourceSelect] の場合 (MCP1)
あらかじめ「MCP1」ダイアログの「SourceSelect」タブで設定した「SourceSelector」コン
ポーネントにしたがって、スイッチに設定される機能が変化します。
スイッチにソースセレクト機能を割り振る場合
スイッチのタップ操作でソースを切り替えます。
スイッチの設定
スイッチに以下の操作対象のパラメータータイプを選択してから各種設定を行ないます。
SourceSelect
[PARAMETER1]/[PARAMETER2]
[PARAMETER1] には「SourceSelect」タブで設定したコンポーネントが表示されま
す。
[PARAMETER2] で、オンするソースを設定します。オンは 1 つのソースにのみ設定で
きます。
スイッチにソースセレクトされたときに連動するレベルの調整機能を割り振る場合
スイッチのタップ操作で、ソースがオンになっているときに関連するレベル系パラメーターを操
作します。
スイッチの設定
スイッチに以下の操作対象のパラメータータイプを選択してから各種設定を行ないます。
Inc/Dec
[PARAMETER1]/[PARAMETER2]
[PARAMETER1] には「SourceSelect」タブで設定したコンポーネントが表示されま
す。
[PARAMETER2] で、オンするソースを設定します。オンは 1 つのソースにのみ設定で
きます。
[SelectParameter:]
選択されたソースに連動させる Level 系のパラメーターを設定します。[Clear] ボタンで
パラメーターをクリアします。
[ParameterRange]
レベルの変更可能範囲を [UpperLimit] および [LowerLimit] で設定します。
[MuteEnable] をオンにすると、レベルが [LowerLimit] で設定した値よりも下回った
場合にミュート状態 (‒ dB) になります。
[ParameterRange] を使うと、ユーザーが使う音量コントロールの可変範囲を制限で
きます。
たとえば、BGM の最大音量を設定したり、可変範囲を ‒6dB +6dB などの狭い範囲
に設定して音量を微調整するコントローラーとして使用できます。
[Sensitivity]
スイッチのタップ操作に対してパラメーターが変化する感度を設定します。
NOTE