User Manual
Table Of Contents
- データの著作権に関するお願い
- ユーザーガイドの記載内容に関するお知らせ
- 目 次
- 第1章 MTX-MRX Editorの概要
- 第2章 メニューバーおよびツールボタン
- 第3章 Project画面
- 第4章 System画面
- 第5章 オンラインと同期
- 第6章 プリセット
- 第7章 ダイアログ/ ソフトウェアアプリケーション
- 「Startup」ダイアログ
- 「Network Setup」ダイアログ
- 「Device Information」ダイアログ
- 「Match Device by IP Address」ダイアログ
- 「MTX Configuration」ダイアログ
- 「Dante Information」ダイアログ
- 「Word Clock」ダイアログ
- 「Clock」ダイアログ
- 「Daylight Saving Time」ダイアログ
- 「Scheduler」ダイアログ
- 「Remote Control」ダイアログ
- 「External Events」ダイアログ
- 「Digital Control Panel」ダイアログ
- 「Wireless DCP」ダイアログ
- 「MCP1」ダイアログ
- 「PIN Setup」ダイアログ
- 「Label」ダイアログ
- 「Re-size Image」ダイアログ
- 「PGM1/PGX1」ダイアログ
- 「PGM1 Label Creator」アプリケーション
- 「GPI」ダイアログ
- 「GPI Calibration」ダイアログ
- 「Security Settings」ダイアログ
- 「Project Information」ダイアログ
- 「Configuration Diagram」ダイアログ
- 「Get Log」ダイアログ
- 「Sampling Rate Converter」ダイアログ
- 「Input Source/Redundant」ダイアログ
- 資料
[Alert] タブ 第 3 章 Project 画面
MTX-MRXEditorユーザーガイド
56
[Alert] タブ
機器から通知されるアラートは MTX-MRXEditor 上にポップアップ画面として表示されます (「アラート一
覧」参照 )。このポップアップ画面を閉じても、このタブで過去に発生したアラートを確認できます。
R シリーズ (AD/DA) と Tio1608-D は対象外です。
● [Showalertpopup] チェックボックス
オンにすると、機器からアラートの通知が送信されたときにポップアップ画面を表示します。
● [GetLogFromDevices] ボタン
「GetLog」ダイアログが開きます。
● [CLEAR] ボタン
表示中のアラートリストを消去します。
● アラートリスト
• [Alert]
アラートの内容およびアイコンを表示します。
青色のボタンをクリックすると、「Solution」ダイアログが開き、解決策がある場合は表示
されます。
• [AlertNo.]
アラート番号を表示します。
• [Status]
イベントの状態が表示されます。アラートの場合は発生時に「Occured」と表示します。ア
ラートには単発と継続の二つの種類があります。継続の場合は事象が終了したときに
「Resolved」と表示します。
• [System]
機器が配置されている MTX/MRX システム名を表示します。
• [Type]
機器のタイプを表示します。
• [UnitID]
機器の UNITID を表示します。
•[Time]
アラートが発生した日時を表示します。
• [Count]
同じイベントが発生した累計回数を表示します。
・ アラートリストの内容は、編集中のプロジェクトファイルを終了したり新しいファイルを
読み込み直したりすると消去されます。過去のアラートリストを確認したい場合は、「Get
Log」ダイアログでログを受信します。
・ アラートリストは機器内部に保存されますが、メモリーサイズの上限を超えると古いもの
から順に上書きされます。
・ [GetLogFromDevices] ボタンを使うと、MTX/MRX 以外の機器が発行するアラートリス
トも取得します。
NOTE