User Manual
MTXセットアップマニュアル 2
MTXセットアップマニュアルでは、MTXとMTX-MRXEditorを使ったセットアップについて説明をします。
また、代表的な例として、以下のパターンでの設定方法について簡単に説明します。
細かいパラメーターの設定については、「MTX-MRXEditorユーザーガイド」やXMV、MTX、DCP、PGM1やMCP1の
取扱説明書や施工説明書をご参照ください。
ここで紹介する5例のファイルはMTX-MRXEditorをインストールすると、以下フォルダーに格納されます。
● 32bitOSの場合
C:¥ProgramFiles¥Yamaha¥MTX-MRXEditor¥V*.*¥ProjectFile
● 64bitOSの場合
C:¥ProgramFiles(x86)¥Yamaha¥MTX-MRXEditor¥V*.*¥ProjectFile
*.*はインストールしたMTX-MRXEditorのバージョンとなります。
例1:MTX3basicsystem-*.mtx
例2:MTX3XMVdigitalsystem-*.mtx
例3:MTX3+MCP1cascadeexample-*.mtx
例4:MTX5-DDantesystem-*.mtx
例5:MTX5-D+PGM1Shoppingmall-*.mtx
-*は管理番号です。-*がないこともあります。
例1) MTX3基本システム例(アナログ接続)
想定している機材は以下のとおりです。
スピーカーの数は特に規定しませんが、スピーカーの条件にあったアンプを選択してください。ケーブル類は必要
な数を用意してください。
はじめに
DCP
ID=3
Kitchen
(Zone 4)
Hall A
(Zone 1)
Hall B
(Zone 2)
Entrance
(Zone 3)
DCP
ID=1
Microphone
Ch=2
Microphone
Ch=1
Microphone
Ch=4
DCP
ID=0
Amp
Room
DCP
ID=2
Microphone
Ch=3
MTX3 ID=01
CD Player
Power Amp 1
Power Amp 2
BGM Player
Wireless Microphone Reciever
・MTX3×1
・DCP1V4S×4
・アンプ(4Ch分)
・スピーカー (必要数)
・SDメモリーカード×1
・CDプレイヤーなどのBGM音源×1
・スイッチ付きマイク(ページングマイク)×2
・ワイヤレスマイクレシーバー (2ch分)
・ワイヤレスマイク×2