User Manual

PERF SONG PATTERN MIX MASTER REMOTE UTILITY
QUICK SET
FILEVOICE
MOXF6/MOXF8リファレンスマニュアル
ユーティリティーモード
[F1] GENERAL
[F2] VOICE
[F2] SEQ
[F3] VCE A/D
[F4] CTL ASN
[F5] USB I/O
[F6] MIDI
ユーティリティージョブ
144
ソングモード/パターンモードからユーティリティーモードに入った場合だけ呼び出せる画面で、シーケンサー機能全
般に関する設定を行ないます。
[SF1]CLICK(クリック)
ソング/パターンの、録音/再生時のクリック音(メトロノーム音)に関する設定を行ないます
Mode(モード)
どの状態でクリック音(メトロノーム音)を鳴らすかを設定します。
設定値: off、rec、rec/play、all
off ................................................ クリック音を鳴らしん。
rec. .............................................. ソング/パターンの録音中にクリック音を鳴らします。
rec/play ..................................... ソング/パターンでは、録音中/再生中にかかわらずクリック音を鳴らします。
all................................................. 常にクリック音を鳴らします。
Beat(ビート)
クリック音を鳴らす間隔を設定します。
設定値: 16(16分音符)、08(8分音符)、04(4分音符)、02(2分音符)、01(全音符)
Volume(ボリューム)
クリック音のボリュームを設定します。
設定値: 0〜127
Type(タイプ)
クリック音の種類を選びます。
設定値: 1〜10
RecCount(レコードカウント)
レコードモードで、[R](プレイ)ボタンを押してから実際に録音がスタートされるまでの予備の小節数を設定します。
設定値: off([R](プレイ)ボタンを押すと同時に録音がスタートする)、1meas〜8meas
NOTE クリック音は内部音源を使うので、その再生によって同時発音数が消費されます。
[SF2]FILTER(MIDIフィルター )
MIDI入力/力されるイベントの中から、カットする(フィルターをかける)ものを設定します。MIDI力については
ソング/パターンの再生データに対する設定になります。ボイス、ボイスエディット、エフェクトの設定やノブ、鍵盤
演奏によるMIDIイベントは、ここでの設定に関係なくMIDI力されます。
フィルターをかけるMIDIイベント
Note(ノート)、PgmChange(プログラムチェンジ)、CtrlChange(コントロールチェンジ)、PB(ピッチベ
ンド)、ChAt(チャンネルアフタータッチ)、PolyAT(ポリフォニックアフタータッチ)、Exclusive(エクス
ルーシブ)
[SF3]OTHER(アザー )
PtnQuantize(パターンクオンタイズ)
パターン再生中にパターンナンバーやセクションを変更した場合の、実際に切り替わるタイミングを設定します。
設定値: 1(小節単位)、1/2(2分音符単位)、1/4(4分音符単位)、1/8(8分音符単位)、1/16(16分音符単位)
PtnTempoHold(パターンテンポホールド)
パターンデータ上のテンポ設定を無視して一定とする(on)か、パターンデータ上のテンポ設定に従う(off)かを設定しま
す。パターン再生中に、テンポを変えずにパターンナンバーを切り替えたい場合にonに設定すると便利です。
設定値: off、on
NOTE パターンチェーン上のテンポについては、このパラメーター設定の影響を受けまん。
SongEventChase(ソングイベントチェイス)
ソングを途中から再生したり早送り/巻き戻しする場合などに、特定のイベントが読み飛ばされないようにします。
イベントチェイスを設定したイベントは、早送り/巻き戻しをしても、正しく再現されるようになります
設定値: off、PC(プログラムチェンジ)、PC+PB+Ctrl(プログラムチェンジ+ピッチベンド+コントロールチェンジ)、all(すべての
イベント)
[F2]SEQ(シーケンサー )