User Manual

PERF SONG PATTERN MIX MASTER REMOTE UTILITY
QUICK SET
FILEVOICE
MOXF6/MOXF8リファレンスマニュアル
ミキシングモード
ミキシングプレイ
[F1] VOL/PAN
[F2] VOICE
[F3] EF SEND
[F4] TEMPLATE
[F5] VCE ED
[F6] EFFECT
ミキシングエディット
コモンエディット
[F1] GENERAL
[F2] MFX
[F3] MEQ
[F4] USB I/O
[F5] A/D IN
[F6] EFFECT
パートエディット
[F1] VOICE
[F2] OUTPUT
[F3] EQ
[F4] TONE
[F5] RCV SW
ミキシングジョブ
[F1] INIT
[F2] RECALL
[F3] COPY
[F4] BULK
ミキシングボイスエディット
コモンエディット
[F1] GENERAL
[F2] OUTPUT
[F4] CTL SET
[F5] LFO
[F6] EFFECT
エレメントエディット
[F1] OSC
[F2] PITCH
[F3] FILTER
[F4] AMP
[F5] LFO
[F6] EQ
ミキシングボイスジョブ
[F2] RECALL
[F3] COPY
[F5] DELETE
補足説明
122
ミキシングボイスエディット
ミキシングボイスエディットでは、ミキシングの1〜16パートに割り当てたボイスを作り変えて、ミキシングボイス
として保存する操作を行ないます。ミキシングボイスエディットは、ノーマルボイスに対してのみ行なうことができま
す。ノーマルボイスを構成する8つのエレメントに共通した設定を編集するコモンエディットと、エレメント別の設定
を編集するエレメントエディットの2種類に分かれます。またミキシングボイスジョブには、ソング/パターンの作成
に便利な機能が用意されています。ここでは、コモンエディットとエレメントエディットとミキシングボイスジョブの
3つに分類して各パラメーターを説明します。
NOTE
ミキシングボイスについて詳しくは、7ページをご覧ください。
コモンエディット
ノーマルボイスのコモンエディットと同じです(30ページ)。ただし、ソングミキシング/パターンミキシングのパート
エディットパラメーターと同名のパラメーターなど、一部、ノーマルボイスエディットにはあってミキシングボイスエ
ディットにないパラメーターがあります。
ノーマルボイスのコモンエディットと同じです(30ページ)。ただし、ミキシングボイスエディットには[F3]EQ画面
はありまん。
ノーマルボイスのコモンエディットと同じです(31ページ)。
ノーマルボイスのコモンエディットと同じです(32ページ)。
ノーマルボイスのコモンエディットと同じです(33ページ)。
ノーマルボイスのコモンエディットと同じです(35ページ)が、[SF4]REVERB画面、[SF5]CHORUS画面はありま
ん。
NOTE
インサーションエフェクトスイッチがオフのパートを選んでいる場合、[F6]EFFECT画面は表示されん。
エレメントエディット
ノーマルボイスのエレメントエディットと同じです(38ページ)。
手順
[SONG]/[PATTERN]→[MIXING]→[F2]VOICE→ノーマルボイス選択→[F5]VCEED→
[COMMON]
[F1]GENERAL(ジェネラル)
[F2]OUTPUT(アウトプット)
[F4]CTLSET(コントローラーセット)
[F5]LFO
[F6]EFFECT(エフェクト)
手順
[SONG]/[PATTERN]→[MIXING]→[F2]VOICE→ノーマルボイス選択→[F5]VCEED→
エレメント選択
[F1]OSC(オシレーター )