User Manual

MOXF6/MOXF8取扱説明書
資料
65
困ったときは
「音が出ない」「音色がおかしい」などといった場合は、まず以下の項目をチェックしてください。また、USBフラッシュメモ
リーにデータのバックアップをしてから(59ページ)、ファクトリーセット(20ページ)をすることで解決できることもあります。
それでも直らないときは、お買い上げのお店、または巻末の問い合わせ窓口にご連絡ください。
音が鳴らない
本体に外部アンプやスピーカー、ヘッドフォンが接続されていますか?
本体にはスピーカーが内蔵されていません。音を出すためには、外部アンプやスピーカー、ヘッドフォンなどを接続してください
(17ページ)。
本体と、本体に接続した外部オーディオ機器の電源は、オンになっていますか?
本体と、本体に接続した外部オーディオ機器のマスターボリュームは、十分に上がっていますか?
[FOOTCONTROLLER]端子にフットコントローラーを接続している場合は、動かしてみてください。
ローカルコントロールがオフになっていませんか?
このパラメーターがオフの場合、鍵盤を弾いても内部音源は鳴りませんのでご注意ください。
ダイレクトモニタースイッチがオフになっていませんか?
コンピューターなどの外部機器と接続していない状態でこのパラメーターがオフになっていると、鍵盤を弾いても内部音源は鳴り
ませんのでご注意ください。
パフォーマンス/ソング/パターンモードで、選択中のパートの「ArpPlyOnly」(アルペジオプレイオンリー )がオンになってい
せんか?
このパラメーターをオンにすると、該当パートはアルペジエーターのノートオンでのみ発音する状態になります。
外部MIDIコントローラーによって、MIDIボリュームやエクスプレッションが下がってはいませんか?
エフェクトやフィルターの設定は適切ですか?
特に、フィルターをかける場合カットオフ周波数の設定によっては音が出ない場合があります。
ボイスのインサーションエフェクトがボコーダーに設定されていませんか?
ボコーダーに設定されている場合は、A/DINPUT[L]/[R]端子の設定を適切な値に設定し、A/DINPUT[L]/[R]端子に音声を入力
しながら発音させてください。またその際、パネルのA/DINPUT[GAIN]ノブが最小になっていないか確認してください。
ボリュームやレベルが最小になっていませんか?
エレメントスイッチやパートスイッチ、ノートリミット、ベロシティーリミットの設定は適切ですか?
[UTILITY]→[F6]MIDI→[SF2]SWITCH→「LocalCtrl」
[UTILITY]→[F5]USBI/O→「DirectMonitorSwPart」
[PERFORM]→[EDIT]→ナンバー [1]〜[4]ボタン→[F1]VOICE→[SF2]MODE→「ArpPlyOnly」
[SONG]/[PATTERN]→[MIXING]→[EDIT]→ナンバー [1]〜[16]→[F1]VOICE→[SF2]MODE→「ArpPlyOnly」
[VOICE]→[F6]EFFECT
[PERFORM]→[F6]EFFECT
[SONG]/[PATTERN]→[MIXING]→[F6]EFFECT
[VOICE]→[EDIT]→エレメント/キー選択→[F3]FILTER
[PERFORM]→[EDIT]→パート選択→[F4]TONE→[SF1]FILTER
[SONG]/[PATTERN]→[MIXING]→[EDIT]→パート選択→[F4]TONE→[SF1]FILTER
[SONG]/[PATTERN]→[UTILITY]→[F2]SEQ→[SF2]FILTER
[VOICE]→[F6]EFFECT→[SF1]CONNECT→「InsEFConnect」
[UTILITY]→[F1]GENERAL→[SF1]TG→「Volume」
[VOICE]→[EDIT]→[COMMON]→[F2]OUTPUT→「Volume」
[VOICE]→[EDIT]→エレメント/キー選択→[F4]AMP→[SF1]LVL/PAN→「Level」
[PERFORM]→[EDIT]→[COMMON]→[F2]OUT/MFX→[SF1]OUT→「Volume」
[PERFORM]→[EDIT]→パート選択→[F2]OUTPUT→[SF1]VOL/PAN→「Volume」
[SONG]/[PATTERN]→[MIXING]→[EDIT]→パート選択→[F2]OUTPUT→[SF1]VOL/PAN→「Volume」
[VOICE]→[EDIT]→エレメント/キー選択→[F1]OSC→[SF1]WAVE→「ElementSw」
[VOICE]→[EDIT]→エレメント/キー選択→[F1]OSC→[SF3]LIMIT
[PERFORM]→[F2]VOICE
[PERFORM]→[EDIT]→パート選択→[F1]VOICE→[SF1]VOICE→「PartSw」
[PERFORM]→[EDIT]→パート選択→[F1]VOICE→[SF3]LIMIT