User Manual

62
MOXF6/MOXF8取扱説明書
シフト機能一覧
[SHIFT]ボタンと他のボタンを組み合わせることで、以下のショートカット機能が実現されます。
資料
モード 操作 機能
すべてのモード [SHIFT]+[INC]/[DEC] プレイ画面ではプログラムナンバーを−10/+10増減し、エディット画面では選択してい
るパラメーター値を−10/+10増減
すべてのモード [SHIFT]+[DATA]ダイアル 値を-10/+10増減([SHIFT]+[INC]/[DEC]と同じ)
ボイスプレイ [SHIFT]+
BANKSELECT[DEC]/
[INC]
ボイスバンクを下記の順番で変更
PRE1⇔USR1⇔PDR⇔UDR⇔GM⇔GMDR
ファイルモード以外の
すべてのモード
[SHIFT]+ノブ1〜8 値を-10/+10増減
ファイルモード以外の
すべてのモード
[SHIFT]+
ノブファンクションボタン1
ノブ機能をTONE1(一番上)に設定
ファイルモード以外の
すべてのモード  
[SHIFT]+
ノブファンクションボタン2
ノブ機能をEQ(一番上)に設定
すべてのモード [SHIFT]+
[LEVEL]メーター切り替え
ボタン
[LEVEL]メーターの対象をA/DINPUTレベル(一番上)に設定
ボイス/パフォーマンス/
ソングミキシング/
パターンミキシング/
マスターモード
[SHIFT]+
選択中のモードボタン
該当モードのBULKジョブを実行
ボイスプレイ/
パフォーマンスプレイ/
カテゴリーサーチ画面
[SHIFT]+[FAVORITE] 選択中のボイス/パフォーマンスを
フェーバリットカテゴリーに
登録/解除
ボイス/パフォーマンス/
ソング/パターンモード
[SHIFT]+ARP[ON/OFF] ボイスモード:アルペジオエディットの[F3]MAIN画面に移行
パフォーマンス/ソング/パターンモード:アルペジオエディットの[F1]COMMON画面に移行
ボイス/パフォーマンス/
ソング/パターンモード
[SHIFT]+
A/DINPUT[ON/OFF]
ボイスモード :ユーティリティーモードの[F3]VCEA/Dの[SF1]OUTPUT画面
に移行
パフォーマンスモード :コモンエディットの[F5]A/DINの[SF1]OUTPUT画面に移行
ソング/パターンモード :ミキシングコモンエディットの[F5]A/DINの[SF1]OUTPUT画
面に移行
ボイス/パフォーマンス/
ソング/パターンモード
[SHIFT]+
EFFECT[INSERTION]
コモンエディットの[F6]EFFECTの[SF1]CONNECT画面に移行
ボイス/パフォーマンス/
ソング/パターンモード
[SHIFT]+
EFFECT[SYSTEM]
コモンエディットの[F6]EFFECTの[SF1]CONNECT画面に移行
ボイス/パフォーマンス/
ソング/パターンモード
[SHIFT]+
EFFECT[MASTER]
ボイスモード :ユーティリティーモードの[F2]VOICEの[SF1]MFX画面に移行
パフォーマンスモード :コモンエディットの[F2]OUTMFXの[SF2]MFX画面に移行
ソング/パターンモード :ミキシングコモンエディットの[F2]MFX画面に移行  
ボイス/パフォーマンス/
ソング/パターンモード
「SHIFT]+  
ASSIGNABLEFUNCTION
[1]/[2]
ボイスモード :コモンエディットの[F1]GENERALの[SF4]OTHER画面に移行
パフォーマンスモード :コモンエディットの[F1]GENERALの[SF5]OTHER画面に移
ソング/パターンモード :ミキシングコモンエディットの[F1]GENERAL画面に移行
ボイス/パフォーマンス/
ソング/パターン/
マスターモード
[SHIFT]+
OCTAVE[−]/[+]
ユーティリティーモードの[F1]GENERALの[SF3]KBD画面に移行
ボイス/パフォーマンス/
ソング/パターン/
マスターモード
[SHIFT]+
TRANSPOSE[−]/[+]
ユーティリティーモードの[F1]GENERALの[SF3]KBD画面に移行
フェー トのアイコ