User Manual

MOXF6/MOXF8取扱説明書
クイックガイド
39
8 [LEVEL]メーター切り替えボタンを押して[A/D
INPUT]ランプを点灯させたうえで、接続した外部
機器の音を聞きながら[GAIN]ノブを回して入力レ
ベルを調節します。
NOTE A/DINPUT[L]/[R]端子からの入力信号レベルは、音が
歪まない範囲でできるだけ大きくなるように設定してくだ
さい。
9 [VOICE]ボタンを押して、接続した外部機器と一緒
に使うボイスを選択します。
マイクで歌ったり、オーディオ機器を再生させながら、鍵
盤を演奏してみましょう。
10 設定を保存しておきたい場合は、[STORE]ボタン
を押してボイスを保存します。
ボコーダーを使って演奏する
MOXF6/MOXF8
にはボコーダーが搭載されています。
コーダーは、マイクを使ってしゃべりながら鍵盤を弾くと、
楽器音をロボットボイスのように発音させることができま
す。ここでは、ボイスモードでボコーダーを使う場合につい
て説明します。
NOTE
ボコーダーについて詳しくは、PDFファイル「リファレンスマ
ニュアル」をご参照ください。
1 「A/DINPUT[L]/[R]端子からの入力信号を鳴らし
ながら演奏する」の手順1〜8に従って、マイクを本
体に接続します。
2 [VOICE]ボタンを押して、ボコーダーに使いたい
イスを選びます。
MOXF6/MOXF8にはボコーダー用のボイスを用意してい
ます。カテゴリーサーチ機能を使って、メインカテゴリー
が「Vocoder」のボイスを選択してみましょう。
NOTE パフォーマンス/ミキシングモードでボコーダーを使う場合
は、ボコーダーを設定したボイスを、パート1に選択します。
他のパートに割り当てても、ボコーダーは効果しません。
3 [EDIT]ボタン→[COMMON]ボタン→[F6]
EFFECT→[SF1]CONNECTボタンを押して、
「InsEFConnect」(インサーションエフェクトコ
ネクション)を「vocoder」に設定します。
NOTE 手順2でボコーダー用ボイスを選択した場合は、「InsEF
Connect」は自動的に「vocoder」に設定されています。
4 必要に応じて、[SF2]VOCODER画面でボコー
ダーのパラメーターを設定します。
鍵盤を押さえながらマイクから声を入力すると、ボコー
ダー音(ロボットボイス)が出力されます。[SF2]ボタンを押
して、ボコーダー音を聴きながらボコーダーの設定をしま
しょう。各パラメーターについて詳しくは、PDFファイル
「リファレンスマニュアル」をご参照ください。
5 [STORE]ボタンを押してストア画面を表示し、変更
したボイスを保存します。
[LEVEL]メーター
[LEVEL]メーター
切り替えボタン