User Manual
MOXF6/MOXF8取扱説明書
クイックガイド
32
4 リストから重ねたい音色を選択して[ENTER]ボタン
を押します。
パフォーマンスプレイ画面が表示されます。
ボイスモードで選択したボイスがパート1に、[LAYER]ボ
タンを押してカテゴリーサーチ画面で設定したボイスが
パート2に割り当てられ、レイヤーされている状態になりま
す。パフォーマンスプレイ画面で[F2]VOICEボタンを押す
と、各パートのボイスを確認できます。
5 [STORE]ボタンを押して、必要に応じて
パフォーマンスを保存します。
NOTE ストア画面の表示中に[EDIT]ボタンを押すと、ストア先の
パフォーマンスを試聴できます。
ボイスを組み合わせる(スプリット)
複数のボイスを組み合わせる「スプリット」を行なって
パフォーマンスを作ります。たとえば、左手パートはベース
で、右手パートはピアノといった左右で違うボイスを鳴らす
パフォーマンスを作るのに便利です。
1 ボイスモードでボイスを選択します。
2 パネルの[SPLIT]ボタンを押します。
スプリットするボイスを設定するためのカテゴリーサーチ
画面が表示されます。
3 「SPLITPOINT」にカーソルを移動して、スプリッ
トボイスの境目を設定します。
[SHIFT]ボタンを押しながら鍵盤を押すと、押した鍵盤がス
プリットポイントになります。
NOTE スプリットボイスの境目に設定したノートは、上の鍵域
(UPPER)に含まれます。
4 「LO/UP」にカーソルを移動して、組み合わせたい
ボイスを現在のボイスの下の鍵域に設定するか、上
の鍵域に設定するか、を選択します。
NOTE スプリットする前に選択していたボイスがドラムボイスの
場合は、ドラムボイス自体にスプリットは適用されません。
組み合わせるボイスのみ「SPLITPOINT」と「LO/UP」
に従った鍵域に設定されます。
5 「Main」/「Sub」にカーソルを移動して、組み合わ
せたいボイスのカテゴリーを選択します。
6 カーソル[>]ボタンを押します。
ボイスのリストが表示されます。
7 リストから組み合わせたい音色を選択して[ENTER]
ボタンを押します。
パフォーマンスプレイ画面が表示されます。
ボイスモードで選択したボイスがパート1に、[SPLIT]ボタ
ンを押してカテゴリーサーチ画面で設定したボイスがパー
ト2に割り当てられ、スプリットされている状態になりま
す。パフォーマンスプレイ画面で[F2]VOICEボタンを押す
と、各パートのボイスを確認できます。