User Manual
MOXF6/MOXF8取扱説明書
クイックガイド
30
4 インサーションエフェクトAとBの接続方法を設定し
ます。
カーソルを下図のとおりインサーションエフェクトコネク
ションに移動させ、[INC]/[DEC]ボタンまたは[DATA]ダイ
アルを使って接続方法を設定します。
5 各エレメント/キーの出力先を設定します。
ノーマルボイスの場合はカーソルを「EL:OUT」に、ドラ
ムボイスの場合はカーソルを「KEY:OUT」に移動させて、
[INC]/[DEC]ボタンまたは[DATA]ダイアルを使って出力先
を設定します。
6 必要に応じて[SF2]INSA/[SF3]INSBボタンを
押して、各エフェクトパラメーターを設定します。
エフェクトによってさまざまなパラメーターが用意されて
いますので、イメージに近い音になるまで微調整をしま
しょう。
7 作業が終わったら、[STORE]ボタンを押してボイス
を保存します。
インサーションエフェクトコネクション
エレメントアウト1〜8
下記の方法で、エレメント1〜エレメント8の音量を同時に変
更できます。
1 ノブファンクションボタン1を押しながらノブファンクショ
ンボタン2を押します。
ランプが6個とも点灯し、KNOBFUNCTION画面が表示さ
れます。
2 ノブ1〜8を回して対応する各エレメントの音量を調節しま
す。
3 [EXIT]ボタンを押して元の画面に戻ります。
HINT
ノブファンクションボタン2
ノブファンクションボタン1
ノブ1 ノブ 2 ノブ3 ノブ4
ノブ 5 ノブ6 ノブ 7 ノブ8
コントローラーを使って音色を変化させる
本体に内蔵されているボイスには、あらかじめ複数のコント
ローラーが設定されています。コントローラーによる音色変
化が特に効果的なボイスには、ボイスネームの末尾に「MW」
などのコントローラー名を示す文字が付いている場合があり
ます。一部本体に搭載されていないコントローラー名がつい
ているボイスもありますが、該当するコントロールナンバー
を内蔵シーケンサーや外部シーケンサー、外部MIDIコント
ローラーから本体に送信させることで、そのコントローラー
の効果が得られます。
コントロー
ラー名
本体コントローラー
MIDIコント
ロールナンバー
(初期値)
AS1 ASSIGN1ノブ 16
AS2 ASSIGN2ノブ 17
AF1 ASSIGNABLEFUNCTION[1]
ボタン
86
AF2 ASSIGNABLEFUNCTION[2]
ボタン
87
FC1 フットコントローラー 11
FC2 搭載されていません 4
MW モジュレーションホイール 1
RB 搭載されていません 22
HINT