User Manual
取扱説明書
80
パフォーマンスを構成する4つのパートを、個別にエディットします。
n
[1/5/9/13](または[2/6/10/14])ボタンで、パート1とプラグインパート1(またはパート2とプラグインパート2)を切り替えられます。
Low/LowMid/Mid/
HighMid/High Freq
フリケンシー
ブースト/カットしたい中心周波数を設定します。
LOW (ロー )の場合: シェルビング32Hz〜2.0kHz、ピーキング63Hz〜2.0kHz
LOWMID (ローミッド)、MID (ミッド)、HIGHMID (ハイミッド)の場合:100Hz〜10kHz
HIGH (ハイ)の場合: 500Hz 〜16kHz
Low/LowMid/Mid/
HighMid/High Gain
ゲイン
Freq (フリケンシー )で設定された中心周波数帯域の信号レベルを設定します。
-12dB 〜 0dB 〜 +12dB
Low/LowMid/Mid/
HighMid/High Q
周波数特性
Freq (フリケンシー )で設定した周波数付近の信号レベルを増減させて、さまざまな周波数特性カーブを作ることが
できます。
0.1 〜12.0
MEF (マスターエフェクト)
各パフォーマンスのマスターエフェクトを設定します。下記2つ以外のパラメーターは、選択されたエフェクトタイ
プにより異なります。詳細は、別冊データリストをご参照ください。
Switch
スイッチ
マスターエフェクトのオン/オフを設定します。
on、off
Type
タイプ
マスターエフェクトのタイプを選びます。
別冊データリストをご参照ください。
CtrlAsn (コントローラーアサイン)
外部コントローラーに対応するコントロールナンバーを設定します。ここで設定したコントロールナンバーのMIDI
メッセージを外部MIDI機器から受信した場合、本体はそれぞれのコントローラーが操作されたものとみなします。
46ページも合わせてご参照ください。
BC
ブレスコントローラー
ブレスコントローラーに対応するコントロールナンバーを設定します。
RB
リボンコントローラー
リボンコントローラーに対応するコントロールナンバーを設定します。
AS1/AS2
アサイン
アサイン1、2に対応するコントロールナンバーを設定します。
FC1/FC2
フットコントローラー
フットコントローラーに対応するコントロールナンバーを設定します。
Output (アウトプット)
Volume
ボリューム
エディット中のパフォーマンスサウンド全体の音量を設定します。各パート間のボリュームバランスは保ったまま、
パフォーマンス全体のボリュームを調節できます。
0〜127
Pan
パン
エディット中のパフォーマンスサウンド全体のパン(ステレオ定位)を設定します。各パートに設定されたパンに対し
て、相対的に効果がかかります。C (中央)に設定すると、各パートで設定したパンがそのまま再生されます。
L63 (左端) 〜 C (センター ) 〜 R63 (右端)
RevSend/ChoSend
リバーブ/コーラスセンド
インサーションエフェクト1、2で処理された信号(またはバイパス信号)のリバーブ/コーラスエフェクトヘのセンド
レベルを設定します。
0〜127
EG (エンベロープジェネレーター )
AEG Attack/Decay/
Sustain/Release
AEGアタックタイム/ディケイタイム
/サステインレベル/リリースタイム
アンプリチュード(音量)とフィルターに関するEG (エンベロープジェネレーター )の設定、およびフィルターのカッ
トオフ周波数とレゾナンスの設定をします。ここでの設定はパートエディットモードでのAEG、FEG設定に対する
オフセットです。
-64 〜 0 〜 +63
FEG Attack/Decay/
Release/Depth
FEGアタックタイム/ディケイタイム
/リリースタイム/デプス
Cutoff/Resonance
カットオフ/レゾナンス
パートエディット
E
F
Voice (ボイス)
パフォーマンス各パートのボイスを設定します。
PartSw
パートスイッチ
各パートのオン/オフを設定します。パフォーマンスは最大4パートまでの構成ですので、パート1〜4およびプラグ
インパート1〜2の合計6パートのうち、4パートまでをオンに設定できます。また、パートオンでも有効な4パート
に含まれない場合は(on)表示となります。
on、off
Bank
Number
バンク
ナンバー
各パートのボイスバンク、ボイスナンバーを選びます。プラグインボイスについては、各ボードの取扱説明書をご参
照ください。
Mono/Poly (Mode)
モノ/ポリ
各パートの発音モードを選択します。mono (モノ)は単音演奏用、poly (ポリ)は和音演奏用の発音方式です。
mono、poly
n
ドラムボイスが選ばれているパートでは、Mono/Poly (モノ/ポリ)の設定はできません。
ArpSwitch (ArpSw)
アルペジオスイッチ
現在選ばれているパートでアルペジオ再生をさせるか(on)、させないか(off)を設定します。
on、off