User Manual

取扱説明書
󰺞

41
4.
パートごとのリバーブ、コーラスエフェクトの深さを設定し
ます( )。
各パートにリバーブ、コーラスエフェクトをかけるレベルを設定
します。RevSend (リバーブセンド)、ChoSend (コーラスセン
ド)、DryLevel (ドライレベル)の3つのパラメーターがあります。
カーソル[∧][∨]ボタンでパラメーターを選択し、パート/エレメ
ントボタンでパートを選んで、データダイアルで各パートのセン
ドレベルを調節します。
たとえば、パート7のリバーブを深くかけたい場合は、次のよう
な手順になります。
1.
  
2.


点灯している場合は、[MUTE/SEL/ENTER]ボタンを一度押
してください。
3.


4.


n
ここでRevSend、ChoSendを0に設定したパートには、リバーブ
エフェクト、コーラスエフェクトはかかりません。
5.
エフェクトエディットモードに入ります。
[EFFECT]ボタンを押してエフェクトエディットモードに入りま
す。[EFFECT]ボタンのランプが点灯し、以下のような画面が表
示されます。
ここでシステムエフェクトの設定を行ないます。
n
このような画面が表示されない場合は、もう一度[EFFECT]ボタン
を押してください。
6.
システムエフェクト(リバーブ、コーラス)を設定します(40
ページ )。
システムエフェクトに関するパラメーターには、以下のものがあ
ります。
まずリバーブ、コーラスのエフェクトタイプを選び、つぎにリ
ターンレベルやパンを設定してリバーブ、コーラスエフェクトの
かかり具合を調節します。
n
リバーブタイプやコーラスタイプについては、別冊データリストを
ご参照ください。
カーソル[∧][∨]ボタンでパラメーターを選択し、データダイアル
で値を設定します。
7.
エフェクトの細かい設定をします。
もう一度[EFFECT]ボタンを押すと、下のような画面が表示され
ます。この画面でエフェクトの細かい設定ができます。
PAGE[
E
][
F
]ボタンでエフェクトの種類を切り替えます。
カーソル[∧][∨]ボタンでパラメーターを選択し、データダイアル
で値を選択します。
n
ここで選択できるパラメーターは、選ばれているエフェクトのタイ
プによって異なります。詳しくは、別冊データリストをご参照くだ
さい。
n
エフェクトタイプに "off" を選んだ場合は、パラメーターの選択は
できません。
8.
マスターエフェクトの設定をします(40ページ )。
マルチエディットのコモンエディット(39ページ)で、全パートに
共通のマスターエフェクト(MEQ)を設定します。
n
マスターエフェクトを設定する場合は、マスターエフェクトがバイ
パスされていないか確認してください([SHIFT]+[BYPASS]ボタン
を押し、Masterを「effect on」にしてください)。
9.
イコライザーの設定をします(40ページ )。
MOTIF-RACK ESは、パートごとの音質バランスを調節するため
の3バンド(帯域)のパートイコライザーと、全パート共通で音質補
正を行なう5バンドのマスターイコライザーを備えています。それ
ぞれマルチエディットモード(39ページ)で設定を行ないます。
n
イコライザーについては60ページをご参照ください。
まず、パートイコライザーの設定をパートエディット(39ページ)
のEQ画面で行ないます。
次に、マスターイコライザーの設定をコモンエディット(39ページ)
のMEQ画面で行ないます。
n
各パラメーターについての説明は、リファレンス編をご参照ください。
10.
設定を保存します。
エフェクトの設定は、マルチの一部としてユーザーメモリーに保存
されます。ストア(保存)については49ページをご参照ください。



A
B
  リバーブエフェクトに関する設定を行なう
パラメーターです。
 
 
  コーラスエフェクトに関する設定を行なう
パラメーターです。
 
 
 


コーラスエフェクトからリバーブエフェク
トに送る信号の、センド量を設定します。

C
D
E