User Manual

Table Of Contents
48
取扱説明書

(KIT)
エフェクトセンド
キット全体にかかるコーラスエフェクトおよび、リバーブ
エフェクトのかかり具合を設定します。2つの設定ページ
(KIT3-1、KIT3-2)があり、KIT3 EFFECT SEND のメ
ニュー画面から[ENTER]ボタンで設定ページに移動し、
[
B
]/[
C
]ボタンで目的の設定ページを表示させます。
キット全体(ドラムボイスのみ )にかかるコーラスエフェク
トのかかり具合を設定します。ドラムボイスごとに設定し
た割合(VCE4-2 ChoSend)をまとめて、コーラスエフェ
クトへ送ります。
1
ChorusSend (コーラスセンド )
コーラスエフェクトへのセンドレベルを設定します。
MIDI3-6 ChoSendでMIDI 10チャンネルのコーラスセンドを変更する
と、このKIT3-1 ChorusSendも同じ値に設定されます。ただし KIT3-1
ChorusSendを変更してもMIDI3-6 ChoSend の設定は変更されませ
ん。
キット全体(ドラムボイスのみ )にかかるリバーブエフェク
トのかかり具合を設定します。ドラムボイスごとに設定し
た割合(VCE4-3 RevSend)をまとめて、リバーブエフェ
クトへ送ります。
1
ReverbSend (リバーブセンド )
リバーブエフェクトへのセンドレベルを設定します。
MIDI3-7 RevSendでMIDI 10チャンネルのリバーブセンドを変更する
と、このKIT3-2 ReverbSendも同じ値に設定されます。ただし KIT3-2
ReverbSendを変更してもMIDI3-7 RevSendの設定は変更されませ
ん。
バリエーション
バリエーションエフェクトのタイプやエフェクトのかかり
具合を設定します。バリエーションエフェクトは全ボイス
(全MIDIチャンネル)にかかります。5つの設定ページ
(KIT4-1〜KIT4-5)があり、KIT4 VARIATIONのメ
ニュー画面から[ENTER]ボタンで設定ページに移動し、
[
B
]/[
C
]ボタンで目的の設定ページを表示させます。
1
バリエーションカテゴリー
バリエーションエフェクトのカテゴリーを選択します。
B
バリエーションタイプ
バリエーションエフェクトのタイプを選択します。
上記画面(KIT4-1)で[ENTER]ボタンを押すと、選択した
バリエーションエフェクトのパラメーター設定ページが表
示されます。パラメーターの数だけ設定ページがありま
す。[
B
]/[
C
]ボタンで目的のパラメーター設定ページを
表示させます。
KIT4-1-1
パラメーター設定ページ
1
パラメーター値
バリエーションタイプによってパラメーターは異なります。
KIT3 EFFECT SEND
KIT3-1
コーラスセンド
 0〜 127
KIT3-2
リバーブセンド
 0〜 127
KIT3
≥≥EFFECT≥SEND
KIT3-1≥≥<FXSEND>
≥ChorusSend=≥≥0
1
NOTE
KIT3-2≥≥<FXSEND>
≥ReverbSend=≥35
1
NOTE
KIT4 VARIATION
KIT4-1
バリエーションタイプ
 別冊データリストをご覧ください。
 別冊データリストをご覧ください。
 別冊データリストをご覧ください。
KIT4
≥≥≥VARIATION
KIT4-1≥≥VarType=
C&E/Compressor
1
2
KIT4-1-1≥≥≥<VAR>
LFOSpeed=0.000Hz
1