User Manual
Table Of Contents
28
取扱説明書
パッドとトリガー信号
本体にある12面のパッドとトリガー入力端子(PAD
M
〜
Q
)、HH CTRL端子、FOOT SW 端子に接続したパッドを
叩いたり、フットスイッチなどのコントローラーを操作す
ることで演奏をします。これらパッドやコントローラーを
操作すると、叩いた強さなどの演奏情報を持つ「トリガー
信号」が発生し、このトリガー信号を音源に伝えることで
発音します。
■ 本体パッド1〜12
本体の12個のパッドには、以下のように1から12までの
番号が付いています。設定画面には本体パッド1 〜12は
〜 と表示されます。
パッド4 〜9とパッド1〜3、10〜12は形状が違うだけ
で機能は同じです。各パッドにボイスやパターンを割り当
て、パッドを叩くことで発音します。
■ トリガー入力端子(
M
〜
Q
)
別売のパッドを接続する端子です。トリガー入力端子
M
は
3ゾーンパッドに対応しています。3ゾーンパッドとは1
つのパッドで叩く場所によって3 種類のトリガー信号を発
生するものです。これらを3 つのパッドと見なし、LCD画
面上にはパッド 、 、 と表示されます。
たとえばTP65Sでは下図のように1つのパッドで3 つの
トリガー信号を出力できます。
A: リム 1からトリガー信号が出力され、パッド に割り当てられたボ
イスが発音する。
B: リム 2からトリガー信号が出力され、パッド に割り当てられたボ
イスが発音する。
C: ヘッドからトリガー信号が出力され、パッド に割り当てられたボイ
スが発音する。
トリガー入力端子
N
/
O
とトリガー入力端子
P
/
Q
はそれぞ
れ端子は1つですが、1つの端子にモノラル出力のパッド
を2つ接続でき、2つのトリガー出力を扱うことができま
す。LCD 画面上にはそれぞれ個別のパッド 、 、
、 として表示されます。
■HHCTRL端子
別売のハイハットパッドRHH135 (HH CTRL端子)また
はハイハットコントローラー HH65 (OUTPUT端子)を接
続して使います。演奏時のハイハットクローズ(HHCL)と
ハイハットスプラッシュ * (HHSP)を認識し、別のトリ
ガー信号として扱います。LCD 画面上にはそれぞれ
、 として表示されます。
* ハイハットスプラッシュ:ペダルをすばやく踏み込んで放す奏法
・ ハイハットに関する設定はユーティリティーモードのUTIL5 HI-HAT
の設定ページで行ないます(89ページ)。
º¡ ¡™
¡º ¡¡ ¡™
º¶ º• ºª
º¢ º∞ º§
º¡ º™ º£
¡£ ¡£Ω¡ ¡£Ω™
¡£Ω¡
¡£Ω™
¡£
A: リム1
B: リム 2
C: ヘッド
¡£Ω¡
¡£Ω™
¡£
¡¢ ¡∞
¡§
¡¶
TP65
PCY65
TP65を叩くとトリガー信号が出力され、
パッド に割り当てられたボイスが
発音されます。
¡¢
N
O
PCY65を叩くとトリガー信号が出力され、
パッド に割り当てられたボイスが
発音されます。
¡∞
∂∂œ›
∂∂‘á
HH65
RHH135
NOTE