User Manual
b
METER表示
aでDefaultを選択した場合、すべてのインプットとアウトプットメーターを表示します。メー
ターの下部には、メーターのブロックにあるチャンネル名がブロックごとに表示されていま
す。
aでCustomを選択した場合、CUSTOM FADER BANK画面で選択したチャンネルのメータが表
示されます。メータの下部には、各ブロックの先頭のチャンネル名が表示されます。ただし、
先頭のチャンネルがブランクになっているときは、何も表示されません。
レベルメーターの表示色は、-18dB までが緑色、0dB までが黄色、それ以上がオレンジ色で
す。
メーターポイントはUTILITY画面で設定します。
ただし、MONITOR チャンネルのメーターポイントは常にプリフェーダー(フェーダーの直
前)です。
各チャンネルのフェーダーレベルが白線で表示されます。ノミナル(0dB)のときは、太い白
線になります。
チャンネルがオフの場合は、メーターの背景が黒色になり、メーター自体も灰色で表示されま
す。
詳細表示エリアに表示されているチャンネルが、白枠で囲まれて表示されます。この白枠を左
右にドラッグして、詳細表示エリアに表示するチャンネルを切り替えできます。
SENDS ON FADERモードのときは、各チャンネルのセンドレベルが表示されます。このとき、
フェーダーレベルを示す線は、送り先のチャンネルカラーで表示されます。
23
各部の名称と機能 > METERエリア










