User Manual
DANTEACCELERATORの基本操作
DanteAcceleratorオペレーションマニュアル 10
DANTEACCELERATORを識別する
ネットワーク上に、DanteAcceleratorを搭載したコン
ピューターが複数ある場合、各カードを識別するために
Identify機能を使用します。
DanteControllerの「DeviceView」で特定のカードを選
択し「DeviceView」ツールバーの「Identify」ボタン
をクリックすると、DanteAcceleratorのすべてのLEDが
約10秒間緑色に点滅します。
機器名を変更する
初期設定では、DanteAcceleratorの機器名は****-nnnnnn
です(****にはカードの名前、nnnnnnはMACアドレスの
下6桁が表示されます)。初めてカードを使用する場合、
カードにはこの名前が付いています。
DanteAcceleratorの初期設定の機器名は、ユーザー定義の
名前に変更できます。これを行なうには、DanteController
の「DeviceView」を開き、変更するカードを選択して、
「DeviceConfig」タブで機器名を変更します。
機器名を変更する場合、古い機器名に入力または出力される
既存のオーディオのルーティングを、新しい機器名で再設定
する必要があります。
機器名の変更の詳細については、DanteControllerのユー
ザーガイドをご参照ください。
チャンネルラベルを変更する
DanteControllerでチャンネルラベルを変更するには、以
下の手順を行ないます。
1. チャンネルラベルを変更する機器の「DeviceView」
を開きます。
2. (編集するチャンネルラベルに応じて)「Receive」タ
ブまたは「Transmit」タブをクリックします。
3. チャンネルラベルをダブルクリックします。
4. 新しい値を入力します。
Tx(送信)ラベルはその機器固有のものにする必要がありま
す。
サンプリング周波数を変更する
オーディオのルーティングは同一のサンプリング周波数で動
作する機器の間でのみ設定できます。
サンプリング周波数は、44.1、48、88.2、96、176.4、
192kHzのいずれかに設定できます。これを行なうには、
DanteControllerの「DeviceView」を開き、変更する
カードを選択して、「DeviceConfig」タブでサンプリング
周波数を変更します。また、プルアップ/プルダウン
(+4.1667、+0.1、-0.1、および-4.0%)にも対応します。
サンプリング周波数の変更の詳細については、Dante
Controllerのユーザーガイドをご参照ください。
レイテンシーを設定する
レイテンシーを調節するには、DanteControllerで選択し
た機器の「DeviceView」を開き、「DeviceConfig」タブを
選択します。このタブではいくつかの機器設定を参照または
変更できます。現在の受信レイテンシー設定が表示され、選
択した機器の受信レイテンシーを変更できます。
設定できる値は以下のとおりです。
• 0.15ms(150マイクロ秒)-1台のスイッチングハブを含
むネットワークに適した設定です。
• 0.25ms-3台のスイッチングハブを含むネットワークに
適した設定です。
• 0.5ms-信号パスが最大5台のスイッチングハブを通過す
るネットワークに適した設定です。
• 1.0ms-信号パスが最大10台のスイッチングハブを通過
するネットワークに適した設定です。
• 5.0ms‒ほぼすべてのネットワークについて安全な値で
す。
NOTE
各設定値に適したネットワークにした場合でも、さまざまな要因
によりノイズなどが発生する可能性があります。
現在の設定とは異なる値を選択した場合、レイテンシーを変
更すると機器への既存のオーディオのルーティングが一時的
に切断され、一部のオーディオデータが失われるという旨の
警告メッセージが表示されます。
変更を行なう場合は「Yes」ボタン、変更を行なわない場合
は「No」を選択します。