User Manual
Dante について
取扱説明書
140
Dante について
このモデルは、オーディオ信号を伝送するプロトコルとし
て Dante を採用しています。Dante とは、Audinate 社
が開発したプロトコルで、ギガビットイーサネット対応の
ネットワーク環境で、サンプリング周波数 / ビットレート
が違う複数のオーディオ信号や、機器のコントロール信号
を同時に扱える特長を持っています。そのほか、下記のよ
うなメリットがあります。
・ 理論上はギガビットイーサネット環境で最大 512 イン
/512 アウトで合計 1024 チャンネルの音声を伝送可
能。(Ri8-D では、24/32 ビットの解像度で 8 インを実
現しています。Ro8-D では 24/32 ビットの解像度で
8 アウトを実現しています。)
・ ネットワーク内の機器を自動的に検出・設定。機器名も
自由に設定可能。
・ 高精度のネットワークシンクロ技術の採用により、低レ
イテンシー、低ジッター、高サンプル精度を実現。
Ri8-D/Ro8-D では、レイテンシーは 0.25msec/
0.5msec/1.0msec/2.0msec/5.0msec の 5 タイ
プから選択可能。
・ プライマリー回線とセカンダリー回線による、万が一の
障害に強いリダンダント接続に対応。
・ イーサネットでコンピューターと接続し、オーディオイ
ンターフェース機器なしで音声の直接入出力が可能。
これらのメリットを最大限に活かすことで、対応機器との
接続や設定を自動化したり、ミキサーから I/O ラックやア
ンプを遠隔操作したり、ネットワーク上にあるコンピュー
ターにインストールされた Nuendo などの DAW にマル
チトラック録音をしたり、といったことが、複雑な設定を
することなく実現できます。
Dante の詳細については、Audinate 社のウェブサイトを
ご参照ください。
http://www.audinate.com/
また、ヤマハプロオーディオのウェブサイトにも、Dante
に関するさまざまな情報を掲載しています。
http://www.yamahaproaudio.com/japan/
NOTE
Dante ネットワーク内では、ネットワークスイッチの EEE
機能 (*) を使用しないでください。
EEE 機能に対応したスイッチ間では、消費電力の相互設定
が自動で調整されますが、相互設定の調整が正しく機能し
ないスイッチもあります。
これにより、Dante ネットワーク内の不適切な場面でス
イッチの EEE 機能が有効になってしまう可能性があり、ク
ロック同期性能が悪化して音声が途切れる場合がありま
す。
そのため、以下のようにしてください。
・ マネージドスイッチを使う場合、Dante を使用するすべ
てのポートの EEE 機能をオフにしてください。EEE 機
能がオフにできないスイッチは使用しないでください。
・ アンマネージドスイッチを使う場合、EEE 機能に対応し
たスイッチを使用しないでください。これらのスイッチ
は EEE 機能をオフにでききません。
* EEE(EnergyEfficientEthernet)機能とは、ネットワークの
トラフィックが少ないときにイーサネット機器の消費電力を減
らす技術。グリーンイーサネットや IEEE802.3az とも呼ばれ
ています。