User Manual

RMio64-D取扱説明書
15
MADI入力周波数の選択
本体フロントパネルのMADI[INPUTRATE]1Fs/2Fs/
4Fsキーを使ってMADIの入力周波数を選択します。
たとえばMADIの入力信号が192kHz(48kHzの4倍)
ときは、MADI[INPUTRATEFs48kHz]インジケーター
が点灯していることを確認して「4Fs」を選択します。有
効なMADIの入力信号がないときはインジケーターが消灯
します。
パネルロック
予期しない変更を防ぐため、本体の操作をロックできます。
ロックされている間、本体フロントパネルの操作子は無効
になります。MADI[STATUS]INPUT/OUTPUTキーを
3秒以上押し続けると、電源インジケーターを除く、フロ
ントパネルのすべてのインジケーターが点滅し、操作が
ロックされます。ロック中にMADI[STATUS]INPUT/
OUTPUTキーを3秒以上押し続けると、ロックが解除され
ます。
NOTE
本体パネルの操作がロックされていても、リモートコントロールで
設定を変更できます。
リモートコントロールに対応している機器の最新情報は、ヤマハ
プロオーディオウェブサイトをご参照ください。
http://www.yamahaproaudio.com/japan/
信号の流れ
Dante➡MADI
Danteの入力信号はMADI[COAXIALOUT]端子と
[OPTICALOUT]端子から出力されます。
MADI➡Dante
MADIの入力信号はDante[PRIMARY]端子/
[SECONDARY]端子から出力されます。
MADIスプリット
同軸またはオプティカルの片方から入った信号をもう一方
にループバックします。このとき、Danteネットワークに
も信号が流れます。
■設定
MADIスプリットにするには、MADIディップスイッチ3
をオン(下)にします。
MADI[COAXIALIN]端子からの入力信号をMADI
[OPTICALOUT]端子にループバックするときは、MADI
ディップスイッチ1をオン(下)にします。
MADI[OPTICALIN]端子からの入力信号をMADI
[COAXIALOUT]端子にループバックするときは、
MADIディップスイッチ1をオフ(上)にします。
NOTE
ディップスイッチの設定は電源オフの状態で行なってください。
電源オンの状態で変更しても設定が反映されません。
3秒以上