User Manual
セットアップ
V5 リファレンスマニュアル
275
■ THRESHOLD フィールド
4 UPSTROKE/DOWNSTROKE
トリガー信号を出力するときの境目となるレベルを設定します。UPSTROKE はそのレベルを超
えたとき、DOWNSTROKE はそのレベルを下回ったときにトリガー信号が出力されます。マル
チファンクションノブで操作できます。
NOTE
・
UPSTROKE/DOWNSTROKE ノブで設定する THRESHOLD 値は、各チャンネル ( フェーダー)、
各 GPIOUTPORT に対して共通です。ただし、GPIOUTPORT ごとにチャンネル ( フェーダー)
は選択できます。
・ MODE を FADERSTART にしているときは UPSTROKE の設定値のみ、MODE を FADER
STOP にしているときは DOWNSTROKE の設定値のみ有効となります。MODE を FADER
TALLY にしているときは、UPSTROKE/DOWNSTROKE 両方の設定値が有効となります。
■ MODE フィールド
GPIOUT ポートから信号を出力するトリガーとなるフェーダー操作のモードを選択します。
選択できるフェーダーモードは次のとおりです。
5 FADERSTART
選択したチャンネルのフェーダーが、UPSTROKE で設定したレベル ( −∞〜 +10.0dB) 未満
から、そのレベルを超えたときに、250msec の長さのトリガー信号を出力します。
6 FADERSTOP
選択したチャンネルのフェーダーが、DOWNSTROKE で設定したレベル ( −∞〜 +10.0dB)
まで到達したときに、250msec の長さのトリガー信号を出力します。
7 FADERTALLY
選択したチャンネルのフェーダーが、UPSTROKE で設定したレベル ( −∞〜 +10.0dB) 未満
からそのレベル ( −∞〜 +10.0dB) を超えたときに、トリガー信号を出力します。この信号は、
フェーダーが DOWNSTROKE で設定したレベル ( −∞〜 +10.0dB) に到達するまで ( また
は、その GPIOUT ポートが別のトリガーを受けるまで ) 保持されます。
8 NOASSIGN
選択したチャンネルのフェーダーが操作されても信号は出力されません。
次の図は、それぞれのフェーダーモードでフェーダーを操作したときに、GPIOUT ポートからの出力
信号がどのように変化するかを表わしたものです。THRESHOLD フィールドの UPSTROKE は
− 60.00、DOWNSTROKE は−∞の設定の場合です ( この図は GPIOUT ポートの POLARITY と
して を選択した場合です。POLARITY が の場合は、出力信号の極性が逆になります )。
NOTE
ハイレベルのとき、ポートの出力信号としてはオープンになります。受信側でハイレベルが必
要な場合は、+5V 電源ピンから取ってください。ただし、その場合は流せる電流値に制限があり
ます。詳しくは CL データリスト(巻末)の「コントロール I/O規格」をご参照ください。
FADER
START
FADER
TALLY
FADER
STOP
250 msec
250 msec