User Manual
モニター / キュー
V5 リファレンスマニュアル
122
キュー機能の操作
ここでは、任意のチャンネル /DCA グループの [CUE] キーを使って、キュー信号をモニターする方法
を説明します。
NOTE
キュー信号はモニター信号と同じ出力先に送られます。このためモニター機能をオフにする
と、接続したモニタースピーカーなどにキュー信号が送られませんのでご注意ください。ただ
し、フロントパッド下の PHONES アウト端子からは、モニターのオン / オフ設定とは関係な
く、常にキュー信号が出力されます。モニター機能の設定については「モニター機能を利用す
る」( → P.114) をご参照ください。
NOTE
・ モニターアウトや PHONES アウト端子へは、CUEOUTPUT ボタンのオン / オフに関係なく
CUE 信号が送られます。ただし、CUEINTERRUPTION をオフにしてしまうと、モニターアウ
トへキュー信号が送られなくなります。PHONES アウト端子には CUEINTERRUPTION の設
定に関係なく常にキュー信号が送られます。
・ SENDSONFADER 画面の MIX/MATRIX バス選択ボタンを使用するときに、選択したボタン
をもう 1 回押すと、対応する MIX/MATRIX チャンネルのキューがオンになります ( →P.46)。
・ キューの操作とチャンネル選択の操作を連動させたい場合は、USERSETUP 画面の
PREFERENCE タブで [CUE] → [SEL]LINK をオンに設定してください ( → P.223)。
・ USERDEFINED キーに、CLEARCUE ボタンと同じ機能を割り当てることもできます
( → P.224)。
・ MONITOR 画面の PHONESLEVELLINK ボタン ( → P.115) が ON の場合、ヘッドフォンでモ
ニターしているときは、MONITORLEVEL ノブと PHONESLEVEL ノブの両方を使って
キュー信号のレベルを調節します。
・ キュー信号の出力先ポートへの LEVEL 調節は、パッチした先の OUTPUTPORT の GAIN で行
なってください。
・ [CUE] キーまたはディスプレイ上の CUEボタンをオンにすると、ファンクションアクセスエ
リアに CUE メーターが表示され、CUE の出力レベルが確認できます。CUE メーターの上部に
は、現在オンになっている CUE グループ / ボタンの略号が表示されます。CUE メーターに表
示される略号の意味は次のとおりです
。
手順
1. ファンクションアクセスエリアの MONITOR ボタンを押す。
2. MONITOR 画面の CUE 表示ボタンまたは INPUT/DCA/OUTPUTCUE フィールドを押す。
3. CUE 画面の CUEMODE のボタンを使って、同じ CUE グループ内で複数の [CUE] キーがオンに
なったときの動作を選ぶ。
4. INPUTCUE/DCACUE/OUTPUTCUE フィールドのボタンやノブを使って、それぞれの CUE
グループの信号の出力位置や出力レベルを設定する。
5. メーターフィールドのCUEOUTPATCHボタン(L/R)のいずれかを押して、キュー信号 L/Rの出
力先となるポートを指定する ( 複数選択可 )。
6. モニターするチャンネル /DCA グループの [CUE] キーを押してオンにする。
7. トップパネルの SCENEMEMORY/MONITOR セクションにある [MONITORLEVEL] ノブを回
してキュー信号のレベルを調節する。
8. キューを解除するには、現在オンになっている [CUE] キーをもう 1 回押す。すべてのキューを解除
する場合は、CUE 画面のメーターフィールドの CLEARCUE ボタンを押す。
MONITOR 画面
IN INPUTCUE グループ
DCA DCACUE グループ
OUT OUTPUTCUE グループ
EFFECT
EFFECT、PREMIUMRACK 画面の CUE ボタン
( その他の CUE グループ )
KEYIN
DYNAMICS1 画面の KEYINCUE ボタン
( その他の CUE グループ )
REC/PB
RECORDERINPUT もしくは PLAYBACKOUT いずれかの CUE ボタン
( その他の CUE グループ )
CUE メーター