User Manual
グルーピング / リンク
リファレンスマニュアル
75
このポップアップ画面では、チャンネルの設定を移動させる操作を行ないます。
1 SOURCECH フィールド
移動元のチャンネルを表示するフィールドです。この画面が表示されているときに、パネル上の
[SEL] キーでインプットチャンネルを 1 つ選ぶと、このフィールドに表示されます。
移動可能な組み合わせは、モノラルのインプットチャンネル同士、および STIN チャンネル同士
に限られます。
2 DESTINATIONCH フィールド
移動先のチャンネルを表示するフィールドです。移動元を選択した後で、パネル上の [SEL] キー
でインプットチャンネルを選ぶと、このフィールドに表示されます。
NOTE
CL3/CL1 の場合、その機種にないフェーダーは表示されません。
3 MOVE ボタン
移動操作を実行するボタンです。移動元と移動先を指定した後でボタンを押すと、移動が実行され
ます。
4 CLOSE ボタン
ポップアップ画面を閉じて元の画面に戻ります。
3. 移動元のチャンネルを選ぶには、対応する [SEL] キーを押して点灯させます。
ウィンドウの SOURCECH フィールドに、対応するチャンネルがハイライト表示されます。
移動元のチャンネルを選ぶと、自動的に DESTINATIONCH フィールドが強調表示され、移動先
が選べるようになります。
なお、移動元に選んだチャンネルを選択し直すには、SOURCECH フィールドを押します。
NOTE
移動の設定は移動元→移動先の順序でのみ行なえます。
4. 移動先のチャンネルを選ぶには、対応する [SEL] キーを押して点灯させます。
ウィンドウの DESTINATIONCH フィールドに、対応するチャンネルがハイライト表示されま
す。選択できるチャンネルは、手順 3 で選んだチャンネルに応じて異なります。
なお、移動先に選択したチャンネルを解除するには、DESTINATIONCH フィールドを押します。
5. 移動を実行するには、MOVE ボタンを押します。
移動元と移動先の間に含まれるすべてのチャンネルの設定が、移動元の方向に 1 チャンネル分ず
れ、移動元から移動先にチャンネルの設定が移動します。移動の実行後は、SOURCECH フィー
ルド /DESTINATIONCH フィールドが何も設定されていない状態に戻ります。
6. CHMOVEMODE ポップアップ画面を閉じるには、CLOSE ボタンを押します。
1 2
3
4