User Manual

EQ/ ダイナミクス
リファレンスマニュアル
59
ダイナミクスを使う
インプット系チャンネルで 2 系統、アウトプット系チャンネルで 1 統のダイナミクスが使用でき
ます。
1. バンクセレクトキーを使って、ダイナミクスを操作したいチャンネルのOVERVIEW 画面を
表示させます。
DYNAMICS1/2 フィールドでダイナミクスのオン / オフとゲインリダクション量が確認でき
ます。
2. OVERVIEW画面のDYNAMICS1/2フィールドを押して、DYNAMICS1/2ポップアップ
画面を表示させます。
DYNAMICS1/2 ポップアップ画面では、ダイナミクスの設定やオン / オフの切り替えが行なえ
ます。
このポップアップ画面は 5 種類ありますそれぞれの画面に含まれる項目は、次のとおりです。
DYNAMICS1/2 ポップアップ画面 (1ch)
現在選択されているチャンネルのみを表示する画面です。ダイナミクスのすべてのパラメーターを表示
/ 変更できます。特定のチャンネルのダイナミクスを細かく設定したいときに便利です。
1 LIBRARY ボタン
押すと、DYNAMICS ライブラリーポップアップ画面が表示されます。
2 DEFAULT ボタン
押すと、ダイナミクスの各パラメーターが初期設定値にリセットされます。
3 COPY ボタン
ダイナミクスの各パラメーターの設定値が、バッファーメモリーに格納されます。
4 PASTE ボタン
押すと、バッファーメモリーにコピーされている設定値が、現在のダイナミクスにペーストされ
す。バッファーメモリーに有効なデータが格納されていないとき、何も起きません。
5 COMPARE ボタン
押すと、現在のダイナミクスの設定値とバッファーメモリーのデータを入れ替えます。バッファー
メモリーに有効なデータが格納されていないときは、何も起きません。
6 チャンネルアイコン / 番号 / チャンネルネーム
現在設定されているチャンネルのアイコン、番号名前を表示します。
DYNAMICS1 フィールド
DYNAMICS2 フィールド
1 2 3 4 58
6
7
9
C
A
B
0