User Manual

EQ/ ダイナミクス
V4.1追補マニュアル
14
EQ/ ダイナミクス
EQ タイプの一括設定
HPF/EQ 画面や PEQEDIT 画面で、EQ タイプを全チャンネルまたは全ラックで、一括して設定でき
るようになりました。チャンネルはカテゴリーごとに選択できます。
1 GLOBALSETUP ボタン
押すと、EQ タイプとチャンネルカテゴリーの設定を行なう GLOBALEQTYPE ポップアップ画
面が表示されます。
2 EQ タイプボタン
EQのタイプを PRECISE、AGGRESSIVE、SMOOTH、LEGACY から選択します。
選択できる EQのタイプは以下のとおりです。
3 GLOBALDESTINATIONS ボタン
選択した EQ タイプに設定するチャンネルを、カテゴリーごとに設定します。複数選択が可能
す。
8BandPEQ 選択した場合、の初期設定が選択した EQ タイプに設定されます。
手順
1. 画面上の EQ タイプ切り替えボタンを押す。
2. ポップアップ画面右上の GLOBALSETUP ボタンを押す。
3. GLOBALEQTYPE 画面にて、EQ タイプとチャンネルカテゴリーを選択する。
4. APPLY ボタンを押す。
5. CONFIRMATION ダイアログが開くので、OK ボタンを押す。
1
PRECISE
「正確性」と「コントローラビリティ」を追求した EQです。
狙ったポイントを正確に調整でき、様々な音づくりへの要求に柔軟に応えます。
Low/High のシェルビングフィルターには「Q」パラメーターを持たせ、肩特性
調整を可能にしています。
AGGRESSIVE
「音楽的で、効きが良い」という特長を持った EQ です。
積極的な音色作りが可能で、アーティスティックな表現ツールとして大きな威力
を発揮します。
SMOOTH
「なめらかな音質」を主眼に置い EQ です。
原音の持つ雰囲気を大きく壊すことなく、自然なサウンド作りが可能です。
LEGACY
PM1D PM5D をはじめ、歴代のヤマハデジタルミキサーに搭載されている標
的な EQ です。
下のボタンで、TYPEI( 従来のヤマハデジタルミキサーのアルゴリズム ) または
TYPEII( バンド間の干渉が少ないアルゴリズム ) の切り替えができます。
2
3