User Manual

CL Editor 取扱説明書
71
7 HPF タイプ
ハイパスフィルターのオクターブあたりの減衰量を− 24dB/oct、 18dB/oct、 12dB/oct または− 6dB/oct に切
り替えます。
8 Q
各バンドの Q 値を調整します。現在の設定値は、ノブの下にある数値ボックスで確認できます。
9 FREQ( 周波数 )
各バンドの中心周波数を設定します。現在の設定値は、ノブの下にある数値ボックスで確認できます。
0 GAIN
各バンドのブースト / カット量を調節します。現在の設定値は、ノブの下にある数値ボックスで確認できます。
A BYPASS
各バンドの設定パラメーター(Q、FREQ、GAIN) のバイパスをオン / オフします。
B LPF( ローパスフィルター)
右側の [ON] ボタンを使って、ローパスフィルターのオン / オフを切り替えます。また、左側のノブを操作してカットオフ周
波数を変更できます。現在の設定値は、ノブの下にある数値ボックスで確認できます。また、PEQ グラフ上に L で表示されま
す。
C LPF タイプ
ローパスフィルターのオクターブあたりの減衰量を− 24dB/oct、 18dB/oct、 12dB/oct または− 6dB/oct に切
り替えます。
D NOTCHA,B,C( ノッチフィルターA、B、C)
3 系統のノッチフィルターです。
左側のノブを操作して Q 値を調整します。中央のノブを操作して中心周波数を設定します。右側の [ON] ボタンを使って、
ノッチフィルターのオン / オフを切り替えます。現在の設定値は、ノブの下にある数値ボックスで確認できます。また、PEQ
グラフ上に A、B、C で表示されます。
E EQFLAT
すべてのゲインを 0dB の位置にリセットします。