User Manual

I/O デバイスと外部ヘッドアンプ
リファレンスマニュアル
176
ワイヤレス機器をリモート操作する
Dante 端子に接続したワイヤレス機器をリモート操作します。
NOTE
CL シリーズV4 で対応する製品は次の 2 つになります。
Shure社製ULXD4Q
Shure社製ULXD4D
両製品とも、レシーバー側とマイク側の双方において V1.6.6 降をご使用ください。Dante
ネットワークモードにおいて SPLIT モードは使用できませんので、CL シリーズの設定に合わ
せてください。また、REDUNDANT 接続時で SECONDARY ネットワークが動作中のときは、
リモート操作ができませんのでご注意ください。
I/ODEVICE画面(WIRELESSページ)
1
表示切り替えボタン
このボタンを押すと、対応するI/Oデバイスが表示されます。このボタンを押し続けると該当す
I/O デバイスの全 LED が点滅します。
このボタンの下に表示されるVIRTUAL/CONFLICT/DUPLICATEについては、P.167 の①
I/O デバイスリストをご参照ください。
2 ID/機種名表示
I/OデバイスのID番号、機種名、バージョンを表示します。
3 DANTESETUPボタン
このボタンを押すと、オーディオネットワークの設定を行なうDANTESETUP画面が表示され
ます。
Shure 社製ULXD4Q/ULXD4D 表示
NOTE
モデルによってチャンネル数が異なります。
1 チャンネルネーム
受信機に設定されているチャンネルネームが表示されます先頭の 4 文字のみです。
2 周波数
現在設定されている RF シグナルの周波数が表示されます。
3 RX.GAIN ノブ
受信機のゲイン量を表示します。この画面は表示のみで、を変更することはできません。
4 OL インジケーター
受信機の音声信号がオーバーロードになったときに点灯します。
5 MUTE インジケーター
受信機の音声信号のミュート状 ( オン / オフ ) を表示します。
手順
1. I/ODEVICE画面上部のWIRELESSタブを押す。
2. I/ODEVICE画面(WIRELESSページ)で、表示されたI/Oデバイスを押す。
3. OUTPUTPATCH画面で、必要に応じて出力ポートの設定をする。
設定はI/O デバイスのパッチの手 7( P.167) 以降をご参照ください。
1 2
3
1
2
3
5
6
7
4
8