User Manual

グラフィック EQ/ パラメトリック EQ/ エフェク /PREMIUMRACK
リファレンスマニュアル
158
2 TRIM ノブ
エフェクトの入力ゲインを調節します。
3 LF/LMF/MF/HMF/HFFrequency ノブ
各バンドの周波数を調節します。
4 LF/LMF/MF/HMF/HFGain ノブ
各バンドの増幅または減衰量を調節します。
5 LMF/MF/HMFQ ノブ
各バンドの Q( 急峻度 ) を調節します。Q の値を大きくすると、その帯域でゲインを操作する範囲
が狭くなります。
6 LMF/MF/HMFIN ボタン
LMF/MF/HMF EQ をそれぞれオ / オフします。
7 LF/HFIN ボタン
LF HF EQ を同時にオン / オフします。
8 グラフ表示
EQ 特性が視覚的に表示されます。
Portico5043
Portico5043 は、Portico5033 と同じく RND 社のアナログコンプレッサーをエミュレートした
プロセッサーです。実機の 5043Compressor は、5033EQ にも搭載されているインプット / アウ
トプットトランスフォーマーを搭載し、アナログらしい自然な音質とかかり具合で、ハードコンプから
ナチュラルサウンドまで、ソースもドラムからボーカルまで幅広く対応します。最大の特長はゲインリ
ダクションタイプの切り替えができることです。現在主流の FF(Feed-Forward) 路方式ゲインリダ
クションと、ビンテージコンプレッサーで使われていた FB(Feed-Back) 回路方式とを切り替えて使
用できるので、目的に応じてキャラクターの異なる音作りができます。
1 IN ボタン
コンプレッサーのバイパスをオ / オフします。バイパスのときはボタンが消灯します。ただし、
バイパス状態でも、信号はインプット / アウトプットトランスフォーマーとアンプ回路を通りま
す。
2 INPUT メーター
入力信号のレベルが表示されます。
DUAL の場合はひとつのメーター、STEREO の場合は、2 つのメーターがそれぞれ表示されます。
3 FB タン
ゲインリダクション方式を FF(Feed-Forward) 回路方式と FB(Feed-Back) 回路方式とで切り
替えます。FB 回路方式のときにボタンが点灯します。
FF 回路方式は現代のコンプレッサーでは主流の方式です音色の変化を抑えつつ、しっかりとコ
ンプレッションをかけたい場合に使用します。
FB 回路方式は、ビンテージコンプレッサーで使用されている方式です。色に対して機器固有の
色づけをしつつ、スムーズなコンプレッションをかけたい場合に使用します
4 GAINREDUCTION メーター
ゲインリダクション量が表示されます。
5 THRESHOLD ノブ
コンプレッサーがかかりはじめるレベルを調節します。
6 RATIO ノブ
圧縮率を調節します。ノブを一番右まで振り切るとリミッターになります。
7 ATTACK ノブ
コンプレッサーがかかりはじめるアタックタイムを調節します。
8 RELEASE ノブ
コンプレッサーのリリースタイムを調節します。
9 GAIN ノブ
出力ゲインを調節します。
1324
56789