User Manual

グラフィック EQ/ パラメトリック EQ/ エフェク /PREMIUMRACK
リファレンスマニュアル
149
STEREO タイプのエフェクト
MIX タイプのエフェクト
また、2 系統あるエフェクトの入力の片方にのみ信号を割り当てた場合は、STEREO また MIX のど
ちらかのエフェクトタイプが選ばれているときでも、モノラル入力 / ステレオ出力として処理されま
す。ただし、COMP276、COMP276S、COMP260、COMP260S、EQUALIZER601、
OPENDECK は例外になっています。
内蔵エフェクトをセンド / リターン経由で利用する
ここでは、MIX バスをエフェクトセンドバス、STIN チャンネルをエフェクトリターンチャンネルとし
て利用し、センド / リターン経由でエフェクトを使用する方法について説明します。
NOTE
MIX バスをエフェクトセンドバスとして使用するときはバスのタイプとして「VARI」を選択し
ておきます。こうすれば、インプット系チャンネルごとにセンドレベルを調節できます。
また、エフェクトへの入力をステレオで使用したいときは、送り先の MIX バスをステレオに指
定しておくと便利です ( バスの設定方法については、→P.57)。
NOTE
ステレオソースを利用する場合は、ラックの L/R 入力にステレオに設定した MIX チャンネル
L/R を割り当てます。
エフェクトの出力をステレオで使用するには、ラックの R 出力にも手順 3 で選んだ STIN チャ
ンネルの R 入力を割り当てます。
エフェクトの出力先は複数選択できます。
エフェクトのパラメーターの設定方法については、内蔵エフェクトのパラメーターを操作す
( P.150) をご参照ください。
インプット系チャンネルのエフェクトセンドレベルを調節する
OVERVIEW 画面の TOMIX/TOMATRIX フィールドで、ラックの入力元に設定した MIX バスの TO
MIXSENDLEVEL ノブを押して選び、マルチファンクションノブで各チャンネルからその MIX バス
に送られる信号のセンドレベルを調節します。
NOTE
TOMIX/TOMATRIX フィールドに MATRIX バスが表示されている場合は、セレクテッドチャ
ンネルセクションの [MIX1-16] キー/[MIX17-24/MATRIX] キーで、ラックの入力元に設定し
MIX バスを選びます。
エフェクトセンドレベルを調節するときは、ラックの出力先として選んだ STIN チャンネルか
ら該当する MIX バスへのセンドレベルを、必ず 0 に設定してください。このセンドレベルを上
げると、フェクトの出力を同じエフェクトの入力に返すことになり、発振を引き起こすおそ
れがあります。
ノブをもう 1 回押すと、送り先の MIX バスに対応する MIXSEND 画面 (8ch) が表示されます。
この画面では、各チャンネルから対応するバスに送られる信号のオン /オフ切り替え、および
送出位置 (PRE/POST) の選択が行なえます ( →P.44)。
手順
1. バーチャルラックを操作する(P.136)の手順1〜3を参考にして、ラックにエフェクトをマウ
ントする。
2. VIRTUALRACK 画面の INPUTPATCHL ボタンを押して、ラックの入力元となる MIX チャンネ
ルを選ぶ ( P.136)。
3. VIRTUALRACK 画面 OUTPUTPATCHL ボタンを押して、ラックの出力先となる STIN チャ
ンネルの L 入力を選ぶ ( P.136)。
4. OVERVIEW画面の TOMIX/TOMATRIXフィールドで各チャンネルからのセンドレベルを調
節する。
5. ラックの入力元に選んだ MIX チャンネルのエフェクトセンドのマスターレベルを調節する。
6. ラックの出力先に選んだ STIN チャンネルのエフェクトリターンレベルを調節する。
INPUT L EFFECT L L RETURN
INPUT R EFFECT R R RETURN
INPUT L L RETURN
INPUT R
EFFECT
R RETURN
L RETURN
EFFECT
R RETURN
INPUTL
または R