User Manual

ユーザー設定
V2.0 補マニュアル
10
ユーザー設定
ネームディスプレイの機能追加
チャンネルネームディスプレイに Dynamics1 および 2 のゲインリダクションメーターなどが表示
できるようになりました。
また、SENDSONFADER モードのときにチャンネルがオフの場合、チャンネルネームディスプレイ
が反転表示します。
プリファレンスでチャンネルネームと番号だけ、しくはゲインリダクションメーター、またはチャン
ネルエンコーダーの値のどちらを表示するかを選択できます
NAMEONLYではチャンネルネームとチャンネル番号が表示されます。
GRMETERでは GRMETER、ェーダーのレベル値も合わせて表示されます。
ENCODERINFOでは各チャンネルのフェーダーストリップにある GAIN/PAN/ASSIGN ノブに
割り当てられた任意の機能の情報が表示されます。V1.7 までのFULLFUNCTION同等です。
GRMETER 表示
NOTE
GRMETERはゲインリダクションの動きを簡易的に確認するための機能です。
レコーダー(NuendoLive)
レコーダー(NuendoLive) の機能追加
YamahaConsoleExtensionV2 に対応しました。これによりマーカーのディスクリプションをコン
ソールから編集できるようになりました。
マーカーのディスクリプション編集
1. ファンクションアクセスエリアのRECORDERボタンを押してRECORDER画面を表示さ
せます。
2. 画面の右上にある NUENDOLive タブを押します。
1 マーカーリストフィールド
このフィールドを押すと、マーカーの情報を編集するキーボードウィンドウが表示されます。
3. キーボードウィンドウにて、マーカーのディスクリプションを編集します。
1