User Manual
アウトプット系チャンネル
リファレンスマニュアル
54
NOTE
・ 特定の MATRIX バスに送られる信号をモニターするには、バンクセレクトキーを使って対応す
る MATRIX チャンネルを Centralogic セクションに呼び出し、その MATRIX チャンネルの
[CUE] キーを押します。
・ 現在選ばれている MATRIX バス選択ボタンをもう 1 回押すと、対応する MATRIX チャンネル
のキューモニターがオンになります。選択した MATRIX バスに送られる信号をモニターしたい
ときは、この方法が便利です。
・ OVERVIEW 画面で MIX/MATRIX バスに送られる信号のセンドレベルを調節することもでき
ます。その場合は、調整したい TOMIX/MATRIXSENDLEVEL ノブを押して選び、Centralogic
セクションのマルチファンクションノブで調節します。
MATRIXSEND画面
1
ALLPRE ボタン
選択されている送り先に対するすべての送り元 ( インプットチャンネル / アウトプットチャンネ
ル ) の送出位置を「PRE」に設定します。
2 ALLPOST ボタン
選択されている送り先に対するすべての送り元 ( インプットチャンネル / アウトプットチャンネ
ル ) のセンドポイントを「POST」に設定します。
3 送り先表示
現在選ばれている送り先が表示されます。
4 送り先選択ボタン
送り先となる MIX/MATRIX バスを選びます。
5 チャンネル選択ボタン
操作する送り元のチャンネルを選びます。ボタン内に現在のチャンネルのアイコン / 番号 / カ
ラー、ボタンの下に名前が表示されます。
6 PRE/POST ボタン
送り元のチャンネルごとにセンドポイントを PRE または POST に切り替えます。ボタンが点灯
している場合は、PRE になります。
7 SENDON/OFF ボタン
送り元のチャンネルごとにセンドのオン /オフを切り替えます。
8 SENDPAN/BALANCE ノブ
ステレオの送り先へのパンまたはバランスを設定します。送り先がモノラルの場合、または
FIXED に設定されている場合、このノブは表示されません。
送り元がモノラルの場合は、PAN になります。
送り元がステレオの場合は、BALANCE 固定になります。
9 SENDLEVEL ノブ
選択されている送り先へのセンドレベルが表示されます。押すと、マルチファンクションノブを
使って操作できます。
OVERVIEW 画面
13 2
9
8
7
6
5
4