User Manual
メーター
リファレンスマニュアル
123
ファンクションアクセスエリア画面
BUSSETUP でバス設定をサラウンドモードに設定すると、ファンクションアクセスエリアの
METER 画面は以下のようになります。
表示仕様は以下のようになります。
・ 左側に SURROUND 信号のメーター、右側に STEREO 信号のメーターを表示します。LRC
LFELsRs の並びは SURROUNDSETUP 画面で設定した並びと同じになります。
CUE 動作中の場合
・ EFFECTCUE は、従来通り右側に表示されます。
・5.1SOLOCUEは、左側に上書き表示されています。ただし、CUEMODE を 5.1SOLOに設定
しているときは、5.1SOLOCUE 以外の CUE はできません。
・ CUE( あるいは 5.1SOLO) 表示部をタッチすれば従来どおりに CUE が CLEAR されます。
CL3/CL1 でメーターブリッジ MBCL( オプション ) を使用する
CL3/CL1 にオプションのメーターブリッジ (MBCL) を装着すれば、CL5 のメーターセクションと同
様に MIX チャンネル、MATRIX チャンネル、STEREO チャンネル、MONO チャンネル、CUE チャン
ネルの出力レベルを常に表示できます。
MBCL のメーターは、12 セグメント (OVER、−3dB、−6dB、−9dB、− 12dB、− 15dB、
− 18dB、− 24dB、− 30dB、−40dB、− 50dB、− 60dB) 単位で、MIX チャンネル /MATRIX
チャンネルの出力レベルが表示されます。
また、メーターポイント ( レベルを検出する位置 ) は次の中から選択できます。メーターポイントを変
えるには、「METER 画面を操作する」( → P.119) をご参照ください。
・ PREEQ...................... EQ の直前
・ PREFADER ............. フェーダーの直前
・ POSTON .................. [ON] キーの直後