User Manual
Table Of Contents
96
安全上のご注意
ご使用の前に、必ずよくお読みください。
必ずお守りください
ここに示した注意事項は、製品を安全に正しくご使用い
ただき、お客様やほかの方々への危害や財産への損害を
未然に防止するためのものです。
お読みになったあとは、本製品を使用される方がいつで
も見られる所に必ず保管してください。
「警告」「注意」について
誤った取り扱いをすると生じることが想定される内容
を、危害や損害の大きさと切迫の程度により区分して掲
載しています。
記号表示について
本製品や取扱説明書に表示されている記号には、次のよ
うな意味があります。
異常に気づいたら
下記のような異常が発生した場合、すぐにパワー
アンプの電源を切る。
• 製品から異常なにおいや煙が出た場合
• 製品の内部に水や異物が入った場合
• 使用中に音が出なくなった場合
• 製品に亀裂、破損がある場合
そのまま使用を続けると、感電や火災、または故障のお
それがあります。至急、お買い上げの販売店またはヤマ
ハ修理ご相談センターに点検や修理をご依頼ください。
分解禁止
本製品を分解したり改造したりしない。
感電や火災、けが、または故障
の原因になります。本製品の内
部には、お客様が修理/交換で
きる部品はありません。
水に注意
• 本製品の上に花瓶や薬品など液体の入った
ものを置かない。
• 浴室や雨天時の屋外など湿気の多いところで使
用しない。
内部に水などの液体が入ると、感電や火災、または故障
の原因になります。
火に注意
本製品の近くで、火気を使用しない。
火災の原因になります。
聴覚障害
電源を入れたり切ったりする前に、必ず接続して
いる機器の音量(ボリューム)を最小にする。
聴覚障害、感電または機器の損傷の原因になることがあ
ります。
オーディオシステムの電源を入れるときは、パ
ワーアンプをいつも最後に入れる。電源を切ると
きは、パワーアンプを最初に切る。
聴覚障害やスピーカーの損傷の原因になることがあり
ます。
注意喚起を示す記号
禁止を示す記号
行為を指示する記号
警告
「死亡する可能性または重傷を負
う可能性が想定される」内容です。
必ず実行
禁止
禁止
禁止
必ず実行
必ず実行
PA-12 1 / 2