User Manual
6
STEP
DEGREEの回転角度の間隔を変更します。
Field Rotationウィンドウの数値表示部では、ダブルクリックしてキーボードで入力、またはマウスで上下にドラッグして数値を
変更できます。
Generic Editorウィンドウとコンソールでは、[DEG STEP]ノブで変更できます。
DISTANCE/[DISTANCE]ノブ
距離による音量減衰の強度です。
DISTANCEの数値を変更することで、距離が近いときと遠いときの音量差を調節することができます。
数値が増えるほど音の減衰が強く(遠い音がより小さい音量に)なります。
Generic Editorウィンドウおよびコンソールでは、[DISTANCE]ノブで変更できます。
ROTATION MODE
回転に関するモードです。
ボタン/CAV .................. 角速度(回転する角度の速さ)を一定にします。
ボタン/CLV................... 線速度(回転する円周上の速さ)を一定にします。
4
SURROUND MODE
サラウンドに関する設定です。
SURROUND MODE表示
サラウンドモードが6.1のときは「6.1」、3-1のときは「3-1」、それ以外のときは「5.1」と表示されます。
[DIV]ノブ/[DIV F]ノブ
フロントセンターの信号を左、右、またはセンターチャンネルに送る割合を設定します。
Field Rotationウィンドウでは、Surround Mode 6.1のときには[DIV.F]と表示され、それ以外のときは[DIV]と表示されます。
Generic Editorウィンドウとコンソールでは、常に[DIV.F]と表示されます。
DIV/DIV F表示
DIV/DIV F値の表示です。
ダブルクリックしてキーボードで入力、またはマウスで上下にドラッグして数値を変更できます。
設定値が0の場合にはL/Rだけに、50のときにはL/Rとセンターチャンネルの割合が50: 50、100のときにはセンターチャン
ネルだけに信号が流れます。
[DIV R]ノブ
リアセンターの信号を左、右、またはセンターチャンネルに送る割合を設定します。
Field Rotationウィンドウでは、Surround Mode 6.1のときだけ表示され、それ以外ではグレーアウトします。
DIV R表示
DIV R値の表示です。
ダブルクリックしてキーボードで入力、またはマウスで上下にドラッグして数値を変更できます。
設定値が0の場合にはL/Rだけに、50のときにはL/Rとセンターチャンネルの割合が50: 50、100のときにはセンターチャン
ネルだけに信号が流れます。
[LINK]ボタン/[F/R LINK]ノブ
DIV Fの値とDIV Rをリンクします。
リンクした場合、DIV Rの値はDIV Fと同じになります。
Field Rotationウィンドウでは、Surround Mode 6.1のときだけ表示され、それ以外ではグレーアウトします。