User Manual- Vision blue3 Pan and Tilt Head
日本語
105
メンテナンス
概要
ヴ ィ ン テ ン製品は高度な エ ン ジニア リ ング基準で堅牢に製造 されている ため、 定期的な ク
リ ーニ ン グ以外はほ と んど手入れをする必要があ り ません。 以下の点に注意すれば、 製品を
長 く 製品を長 く 、 ご利用いただけます。 本マニ ュ アルに記載されている以外のヘ ッ ド の調整
は行わないで く だ さ い。 製品に不具合があ る場合は、 ヘ ッ ド をヴ ィ ン テ ンサービ スセン タ ー
または取扱店へご相談 く だ さ い。
クリーニング
室内で使用する場合は、 柔 らかい布で定期的に汚れをふき取っ て く だ さ い。 保管中にたま っ
たほこ り は、 柔らかめのブ ラ シや掃除機で取 り 除き ます。 ヘ ッ ド のボールベース面、 チル ト
部と 台座の間、 三脚の取 り 付け部は特に入念に ク リ ーニ ング し て く だ さ い。
注意 付着し た汚れを落 と す際に、 溶剤や油を主成分 と する洗浄剤、 研磨剤、 ワ イヤー
ブ ラ シ
を使用 し ないで く だ さ い。 保護面を傷つけ るおそれがあ り ます。
中性洗剤のみを使用 し て く だ さ い。
悪条件の屋外での使用時は、 特に注意が必要です
。 海水の飛沫はで き るだけ早 く 真水で洗い
落と し て く だ さ い。 砂やほ こ り は傷の原因 と な るので、 柔 らかめのブ ラ シまたは掃除機で取
り除いて く ださい。
日常の メ ン テナ ンス
使用時には、 次の点を確認 し て く だ さ い。
水準器の照明が点灯するかど う か。 必要に応じ て電池を交換 し て く だ さ い。
パン & チル ト ド ラ ッ グの動作が正常かど う か。 必要に応 じ て再調整 してく
ださい。
パン & チル ト ブレーキの動作が正常かど う か。 必要に応 じ て再調整 してく
ださい。
その他の メ ンテナンスは日常的に行 う 必要はあ り ません。
電池交換
(図 4)
水準器バ ッ ク ラ イ ト ス イ ッ チ (12) を押す と 点灯するバ ッ ク ラ イ ト 付き水準器 (15)は、電
池で作動し ています。 電池は毎年交換するか、 十分に点灯 し な く な っ た と 思われる と きに交
換して ください。
警告
ヘ ッ ド を前に傾ける場合は、 カウン ターバラ ンス ノ ブを左回り に回し て カウ
ン ターバラ ンスの力を低下させて下さい。










