XG350R-C ディスプレイ ユーザーガイド 型番:VS17553 P/N: XG350R-C
ViewSonic をお選びいただき、 ありがとうございます。 ビジュアルソリューションの世界的大手プロバイダーとして 30 年 以上 ViewSonic は、技術の進化、革新、そして簡単にするために、 世界の期待を上回ることに専心してきました。ViewSonic では、当 社の製品が世界に肯定的な影響を与える可能性を秘めていると信じ ています。そして、お客様が選択した ViewSonic 製品がお客様に役 立つことを確信しています。 繰り返しになりますが、ViewSonic をお選びいただき、ありがとう ございました。
目次 1. 注意と警告 ........................................................... 1 2. 初めに................................................................... 4 2-1. 2-2. 2-3. 2-4. 2-5. 2-6. パッケージ内容 ................................................................. 5 モニター外観..................................................................... 6 ハードウェアの取り付け................................................... 7 クイックインストール .................................................... 14 電源のオン/オフ ....................................
8. 規制情報 ............................................................. 51 8-1. 8-2. 8-3. 8-4. 8-5. FCC 準拠に関する声明 ................................................... 51 カナダ産業省(IC)宣誓書 ............................................. 52 欧州諸国のCE 適合性 ..................................................... 52 RoHS2 準拠の通知.......................................................... 53 製品寿命が切れたときの製品廃棄 .................................. 54 9. 著作権情報 ......................................................... 55 カスタマーサポート .....
1. 注意と警告 1. この製品をお使いになる前に、次の注意をすべてお読みくださ い。 2. この安全のしおりを安全な場所に保管してください。 3. すべての警告に注意し、すべての指示に従ってください。 4. ディスプレイから 45cm / 18” 以上離れて腰掛けてください。 5. ディスプレイを動かすときは、常に注意して動かしてくださ い。 6. 背面カバーを取り外さないでください。このディスプレイに は、高電圧部品が含まれています。それらに接触すると重傷を 負う場合があります。 7. 本製品を水のそばで使用しないでください。警告: 火事や感 電の危険を避けるため、本製品を雨や湿気に晒さないでくださ い。 8. ディスプレイを直射日光やその他の熱源にさらさないようにし てください。 ディスプレイの表面への光の反射を少なくするに は、直射日光を避けてディスプレイを設置してください。 9. 拭き取りは柔らかい乾いた布を使用してください。更なる手入 れが必要な場合は、このガイドの「ディスプレイを洗浄する」 を参照してください。 10.
13. 放熱器やヒーター、ストーブなどの熱源や、その他熱を発生す るデバイス(アンプを含む)などのそばに設置しないでくださ い。 14. ディスプレイは換気のよい場所に設置してください。 ディス プレイの上に熱放散を妨げるものをいっさい置かないでくださ い。 15. ディスプレイ、ビデオケーブル、電源コードの上に重い物体を 置かないでください。 16. 煙、異常なノイズ、異臭が出た場合、直ちにディスプレイの電 源をオフにして販売店またはViewSonicにご連絡ください。 そ のままディスプレイを使用することは危険です。 17. 分極プラグや接地プラグの安全規定を妨げないようにくださ い。分極プラグは2つの刃があり、一方が他方より幅広になっ ています。接地プラグには2 つの刃と接地用の足がついていま す。幅広の刃と接地用の足は安全のために用意されているもの です。プラグがコンセントと合わない場合には、電気技師に相 談しコンセントを取り替えてください。 18.
22.
2.
2-1.
2-2. モニター外観 A. 前面 B. 左右側面 C. 背面 1. I/O ポート (入出力) ここに全ての I/O 接続機能と、電源入力コネクタが集 中しています (詳細は2-4章) 2. ケンジントンセキュリティスロット ( 詳細は 2-3章セクション G) 1 3 1 2 4 3. モニター背面の VESA 壁掛け機構で す。* VESA 壁掛け取付けて順に関し ては、2-3章のセクション F にて詳細 指示が記載されています。 4.
2-3. ハードウェアの取り付け A. ベース取り付け手順 B.
C.
D.
E. ピボット機能 1. モニターを最大限引き上げてください。 2.
3. モニターを時計回りまたは反時計回りに回転させます(下図を 参考にしてください)。 4.
F. 壁取り付け(オプション) 注:UL 指定壁マウントブラケットでのみ使用 壁取り付けキットまたは高さ調整台をお求めになられる場合、 ViewSonic® または最寄りの販売店にお問い合わせください。ベー ス取り付けキットに付属の説明書を参照してください。ディスプレ イの設置をデスク据付から壁据付に変更するには、次を手順に従い ます: 1. 「仕様」のセクションで、仕様を満たす VESA 互換壁取り付け キットを検索してください。 2. 電源ボタンがオフになっていることを確認してから電源コード を抜きます。 3. ディスプレイ面を下にしたタオルか毛布の上に置きます。 4. ベースを取り外します。(ネジの除去が必要になる場合があり ます。) 5. 適切な長さのねじを使って、壁取り付けキットから取り付けブ ラケットを取り付けます。 6.
G. ケンジントンロックの使用 ケンジントンセキュリティコネクタはモニターの背面に据付けられ ています。取り付けと使用に関する詳細情報は、 http://www. kensington.
2-4. クイックインストール ビデオ ケーブルの接続 1. LCD モニターとコンピュータの電源がオフになっていることを 確認します。 2. 必要であれば、リアパネルカバーを取り外してください。 3.
3.A. モニターの DisplayPort 出力は、コンピューター上の DisplayPort または mini DP コネクタへ接続しないでくださ い。DisplayPort 出力はデイジーチェーン接続に用いられます (セクション D にて解説) 3.B.
2-5. 電源のオン/オフ デバイスをオン/オフする 1. コンセントに電源コードを差し込んでください。 2. モニターをオンにする場合は、コントローラースティックを内側 に押してください。 3.
DisplayPort MST デイジーチェーン設定 1. 入力ソースの自動検出機能をオフに設定 100 XG350R-C 2. DisplayPort 1.2 モードをオンに設定 *DISPLAYPORT1.2 機能を選択して確定します 100 XG350R-C 3.
2-6. ドライバーのインストール (Windows 10 セット アップ) ドライバーをインストールする場合は、まずモニターをパソコンへ 接続し、パソコンを起動します(モニターの電源を先に入れてくだ さい)。 パソコンの起動が終了すると、パソコンはモニターを自動検出する はずです。 自動検出がうまく行われるよう、システム「ディスプレイ設定」 (画面解像度)ウィンドウにて、「詳細ディスプレイ設定」を 選択してください。ここで、詳細設定の「色設定」コーナーに て、ViewSonic モニターがパソコンに認識されているかどうかを確 かめられます。 XG350R-C SERIES (default) XG350R-C SERIES.
3. 画面画像の調整 3-1. タイミングモードの設定 モニターの解像度を推奨解像度(「仕様」章を参照してください) に合うと、色合いが鮮やかになる文字が明確に表示され、最高の体 験が得られます。以下、設定方法を紹介します。 1. 画面解像度設定ウィンドウを開きます(各 OS に応じて設定画 面の開き方は異なります)。 2.
3-2. コントロールパネルの利用 前面または背面のコントロールパネルのボタンを押して、OSD を 表示して調整できます。 * 位置は2.
OSD メニューと OSD クイックメニューシンボルの解説と利用方法 は以下に記載されています。 メニューを操作する際に各種モードをオンにする動作シンボル です。 選択した機能を終了、無効、あるいは元に戻す動作シンボルで す。 メニュー項目をスクロールしてモニターの調整を行います。 前回のメニュー画面に戻るためのシンボルです 情報ショートカット選択ボタンです。現在使用中のモニターに 関する情報が表示されます。 メインメニューを開くためのメインメニューアイコンです。ア イコンを数秒間押し続けるとメインメニューがオフになります 左右の矢印アイコンを押すと左右方向の選択を行えます。 画面の脇に表示されるキーガイドに従い、オプションを選択する か、調整を行ってください。 211 Hbnf!Tfuujoht Ejtqmbz I{ Nby/!Sfgsfti!Sbuf Y H 4 6 1 S .
クイックメニューシンボルの意味は以下の通りです。 注意: 全ての OSD メニューや調整画面は 15 秒後に自動的に消え ます。これは設定メニューの OSD タイムアウト設定で調整できま す。 1. 四角のいずれかを押すと、クイックアクセスのオプションが表 示されます。 Game Mode 終了 2. 所望のメニューが選択されたら、 シンボルを使用 してモニターを好みの状態へ調整できます。 各メニュー機能は4.2 OSD 機能の解説にて詳細に説明されま す。 3.
4. OSD メニューの紹介 4-1.
100 XG350R-C Menu Standard Fast Faster Ultra Fast Fastest Response Time OD Explanation (i) Hertz Limiter Gaming Settings Custom 1 Black Stabilization Advanced DCR Brightness Native (100Hz) / 60Hz 0~22/1 0~20/1 0~100/1 Contrast Color Saturation Color Adjust Gamma Blue Light Filter 0~100/1 24 Response Time OD is a 5-level response time function for hardcore gamers. 0~100/1 0~100/1 1.8 2.0 2.2 2.4 2.6 2.
Menu Full Aspect 1:1 19" (4:3) ViewScale 19”W (16:10) Custom 1 21.5” (16:9) Scale Adjust (0~100/10, default=0) 22”W(16:10) 23.6”W (16:9) 24”W (16:9) Rename Reset Standard Fast Faster Response Time Ultra Fast Fastest OD Gaming Settings Explanation (i) Native (100Hz) Hertz Limiter Custom 2 Response Time OD is a 5-level response time function for hardcore gamers. 60Hz Black Stabilization 0~22/1 Advanced DCR 0~20/1 Brightness 0~100/1 Contrast 0~100/1 Color Saturation 0~100/1 1.8 2.
Menu Blue Light Filter (-/+, 0~100) Full Aspect 1:1 19" (4:3) Custom 2 ViewScale 19”W (16:10) 21.5” (16:9) 22”W(16:10) 23.
Menu Gaming Settings AMD FreeSync On ClearMotion On/Off Hertz Limiter Native(100Hz)/ 60Hz Off SRGB Bluish Cool Native Color Temperature Warm Red Full Color Control Green Blue Auto Color Space RGB YUV Display Auto Color Range Full Range Limited Range 1.8 Color Adjust 2 2.2 Gamma 2.4 2.6 2.
Menu Full Aspect 1 to 1 (1:1) 19" (4:3) ViewScale 19”W (16:10) 21.5” (16:9) Scale Adjust (0~100/10, default=0) 22”W(16:10) 23.
Menu English Français Deutsch Español Italiano Suomi Language Select Русский Türkçe 日本語 한국어 繁體中文 简体中文 �eština Svenska Information Setup Menu Resolution/H/V/Pixel Clock /Model Number /SN/www. ViewSonic.
Menu Standard ECO Mode Optimize Conserve DDC/CI Multi-Picture On Off Off PBP Left-Right Left Sourcce Select HDMI1/HDMI2/ DisplayPort Right Source Select HDMI1/HDMI2/ DisplayPort Swap PIP Setup Menu PIP Source Selct HDMI1/HDMI2/ DisplayPort PIP H. Position (0~100/1, default = 0) PIP V. Position (0~100/1, default = 0) PIP Size (33/66/100) (H, V) 35%, 40%, 45% PIP Swap DisplayPort1.1 Off / On (DisplayPort1.2/DisplayPort1.
4-2. OSD Menu Explanation NOTE: The OSD menu items listed in this section indicate the entire OSD items of all models. Some of these items may not exist in your product OSD. Please disregard OSD menu item explanations if they do not exist in your OSD Menu. Please refer to the 4-1 OSD Tree (above), for your monitorʼs available OSD menu items. Please refer to the OSD explanation below (in alphabetical order), for a clearer explanation of what each function does.
A AMD FreeSync AMD FreeSync™ 技術はゲームプレイの中断やフレーム破損を防止し、 いかなるフレームレートにおいても滑らかな、乱れのない性能を発揮し ます。FreeSync を使用する場合、モニターと GPU の FreeSync 機能を 有効にしてください(モニターのデフォルト設定はオフです)。 FreeSync モニターを有効にする手順は次の通りです。 1. AMD のウェブサイトに記載されている通り、FreeSync™ 対応 の AMD 製品をコンピューターにインストールし、仕様製品用の無料 FreeSync™ ドライバーをダウンロードしてください。 2. パソコンを通じて、GPU の FreeSync を起動します。 3. FreeSync™ 対応のモニターにて FreeSync を有効にします。 注意: 1.
C Color Adjust(カラー調整) ユーザーの要求に応じて、数種類のカラー調整モードを提供して色の設 定をやりやすくします。 ColorX 色の範囲を調整し、RGB と YUV の設定方法にて 調整を行えます。 Color space(カラースペース) モニターの色出力に用いるカラースペース (RGB または YUV)を選択で きます。 Color Temperature (色温度) 特定の色温度を調整して視覚体験をさらに微調整できるようにします。 sRGB EBU NATIVE( ネーティ ブ) 解説 Windows システム、デジタルカメラ、インターネットにお いて標準的に用いられているカラースペースです。 NTSC/EBU (PAL、SECOM) TV 領域において用いられる EBU カラースペースです。 ネーティブはデフォルトの色温度です。 一般的なグラフィックデザインや通常利用に推奨されま す。 Contrast (コントラスト) 背景画像(黒色レベル)と前景画像(白色レベル)の差異を調整しま す。 Color adjustment functions(カラー調整機能) 色性能を正確
C Color Saturation (彩度) 各色(赤、緑、青、シアン、マゼンタ、黄)の色深度を調整します。 Custom 1/2/3 (カスタム1/2/3) さらに多くのサポートを提供することで、カスタマイズ可能な3つのカ スタム設定を利用して、個人の好みに合わせて市場のあらゆるタイプの ゲームに適応させることができます。 メニューの[カスタム]オプション (カスタム1/2/3)のいずれかを選択し、詳細オプションを調整します。 設定を終了すると、自動的に "カスタム"設定の下に保存されます。また は、 "名前の変更"を選択して好みの設定に名前を変更します。 保存し た「ゲームモード」の設定には、 ゲームのホットキーも同様です。 D Display (ディスプレイ) E Explanation (説明) ユーザーがディスプレイ上の色と画像の調整メニューを調整できるよう にするサブメニュー。 モニターOSDの新機能/機能について簡単に説明します。 34
E ELITE RGB この設定では、RGBの操作性を高めるために、モニタ背面のRGB 照明を制御します。電源を入れるかリセットした後、デフォルトの 「Rainbow Wave」が有効になります。さらに、RGBバックライトはい くつかの重要なパートナーと同期されています。ソフトウェアをダウン ロードすると、RGB機能をさらに操作する能力が得られます。提携ソフ トウェアを活用したい場合は、以下の詳細設定を参照してください。 パートナーソフトウェアRGBセットアップ 1. gaming.viewSonic.comにアクセスし、ダウンロードするパートナー のRGBソフトウェアを選択します。 2.選択したソフトウェアをダウンロードしてインストールします。 3.モニターにはUSB 3.0 A-MaleからB-Maleケーブルが付属しています。 USB 3.0 B-Maleコネクタをモニタに接続し、USB 3.0 A-Maleコネクタ をPCに接続します。 4.パートナーソフトウェアを実行し、RGB照明のカスタマイズを開始し ます。 gaming.viewsonic.
F Full (いっぱい) スクリーンを満たすために入力画像を拡大/縮小するアスペクト比の設 定。 Full Color Control (フルカラーコントロール) 特定のゲーム用途に合わせてRGBカラーを調整する設定。 ゲーム設定 →カスタム1 / 2/3モードまたは表示サブメニューで調整できます。 G Gaming Hotkey (ゲームホットキー) ゲーマーが好みの色設定を選択できるクイックアクセスメニュー。ゲー マーに各ゲームシナリオに適応する機能を提供します。 Game Mode Select (ゲームモード選択) ユーザーがゲームのホットキーメニューの外でゲームモードを選択でき るサブメニュー。 Gaming Lite (ゲームライト) ゲームモードViewSonicは、競争の激しいゲームのためのゲームプレイ を最適化し、モニターの負荷と消費電力を削減し、長期的なパフォーマ ンスを改善します。 Gaming Settings (ゲームの設定) プリキャリブレーションされたFPS、RTS、MOBAのゲーム設定を含む ゲーム指向のOSDデザインを統合することで、各モードは機能的にカス タマイズさ
I Image Adjust (画像調整) 画像調整メニューを表示します。 バラエティを手動で設定することが できます 画質調整の。 (削除された手動画像調整) Infomation (インフォメーション) コンピュータのグラフィックスカードからくるタイミングモード(ビデ オ信号入力)、LCD のモデル番号、シリアル番号、ViewSonic® Webサ イトURLを表示します。グラフィックスカードのユーザーガイドにて解 像度とリフレッシュレート(垂直周波数)の変更方法を参照してくださ い。 注意: VESA 1024 x 768 @ 60Hz (例)は、解像度が 1024 x 768 であ り、リフレッシュレートが 60 Hz であることを示します。 Input Select(入力切替) 対象のモニターで利用可能な各種の入力オプションを切り替えます。 M Memory recall(メモリーリコール) ディスプレイが本マニュアルの仕様欄に記載されているプリセットタイ ミングモードにて動作している場合、設定内容を工場出荷時の状態に戻 します。 例外: この調整内容はLanguage Select(言語選択
O Overscan(オーバースキャン) モニターが受信する入力信号の縦横比を調整し、モニターに表示される 画像を調整できます。 OFFSET(オフセット) 赤色、緑色、青色の黒色レベルを調整します。 ゲインとオフセット機能を使用してホワイトバランスを調整し、暗い画 面のコントラストを最大限に調整できます。 OSD Pivot(OSD ピボット) モニターの OSD 画面のディスプレイ方向を設定します。 オプション Auto (自動) 0° +90° -90° 180° R 解説 内蔵 G センサーを使って、OSD が縦に配置されたと き、自動ピボットを行うことができます。 OSD 画面のピボットを無効にします OSD 画面を +90° ピボットします OSD 画面を -90° ピボットします OSD 画面を 180° ピボットします Response Time(応答時間) 応答時間を調整し、ストリーキング、ブレ、またはゴーストのない滑ら かな画像を実現します。短応答時間は、ほとんどのグラフィックの激し いゲームに最適であり、また、スポーツやアクション映画を見る際にも 素晴らしい画質を提供します。メニ
R RampageX(ランペイジX) S Setup Menu(設定メニュー) この設定は、モニターの背面にある赤いアクセントライトを制御します オンスクリーンディスプレイ(OSD)設定を調整します。設定項目の多 くは画面上に通知表示を行うため、メニューを再度開く必要はありませ ん。 Scale Adjust (スケール調整) 「ViewScale」調整メニューでは、一部の画面サイズをスケール調整で さらに調整することができます。 これにより、出力された画像を歪ま せることなく、選択したアスペクト比を手動で調整することができま す。 Sharpness (シャープネス) モニターのシャープネスと画質を調整します。 Save As(名前を付けて保存) OSD の保存機能はメインメニュー内に位置しています。3つの保存箇所 (USER MODE 1/2/3(ユーザーモード1/2/3))が存在し、OSD 設定を保 存できます。 V ViewMode(参照モード) ViewSonic独自のビューモード機能から「ゲーム」、「映画」、「ウェ ブ」、「テキスト」、「モノラル」のプリセットをお選びいただけま す。
4-3. ゲーマー用の高度な設定 これらの設定の意味は前述の OSD メニュー章にて解説されていま す。以下に、機能の使用法と設定指示が記載されています。 1.
2. Black Stabilization(黒安定化) ステップ1: OSD を有効にします ステップ2: 「Manual Image Adjust(マニュアル画像調整)」メニ ューを選択します ステップ3: 「Advanced Image Adjust(アドバンスド画像調整) 」メニューを選択します ステップ4: 「Black Stabilization(黒安定化)」を選択します 矢印ボタンを用いて設定を 1-10 の段階で調整できます。1 が最も 暗く、10 が最も明るくなります。 3.
4. モニターヘルツ(Hz)キャップ ステップ1:OSDを有効にする ステップ2:「ゲーム設定」メニューを選択する ステップ3:「Custom 1/2/3」を選択します。 Custom 1/2/3の下で、Hertz Cap Monitorの設定を調整して、応答時 間を微調整できます。 5つの設定から選択することで、ゲーマーは 各シナリオに最適なものを正確に一致させることができます。 各 設定はモニタの出力Hzを制限し、ゲーマーがPCとゲームの種類を 一致させ、「最適」のシナリオを作成します。 あなたのGPUがま だ100Hzに達することができないなら、ユーザは、ヘルツの出力を 減らすことによって、電力と負荷をモニタ上で節約することができ ます。 *注意事項 1. FreeSyncはネイティブ100Hzでのみ使用できます 2.
5. 視野スケール ステップ1:OSDを有効にする ステップ2:「ゲーム設定」メニューを選択する ステップ3:「カスタム1/2/3」メニューを選択します。 ステップ4: "ViewScale"を選択 ViewScaleでは、ユーザーは特定の使用シナリオに合わせて現在の 縦横比を調整できます。 以下にアスペクト比の一覧を示します。 ユーザーがネイティブではないViewScaleアスペクトモードを選択 すると、ユーザーのエクスペリエンスに影響を与える可能性があり ます。 フル 入力された画像を画面いっぱいに拡大縮小します。これは デフォルトの入力選択で、16:9画像に最適です。 アスペクト 入力された画像は、画像が歪まずに画面いっぱいに表示さ れます。 1 to 1 (1:1) 画像はスケーリングせずに直接表示されます。 19" (4:3 入力された画像を4:3のアスペクト比と19インチのディス プレイサイズでシミュレートします。 19”W (16:10) 16:10の縦横比と19Wの表示サイズで入力画像をシミュレー トします。 21.5” (16:9) 16:9のアスペクト比と21.
4-4.
Auto Power Off (自動電源オフ) 自動電源オフを選択すると、一定時間が経過した後にモニターの電 源は切れます。 Sleep (スリープ) この設定を用いて、モニターが省電力モードに移行するまでの時間 を調整できます。この際、画面はスリープモードに入ります。 Eco Mode (エコ モード) 電力消費量に応じて、様々なモードを切り替えられます。 DDC/CI (ディスプレイデータチャンネル/コマンドインターフェー ス) この設定を有効にすると、グラフィックスカード経由でモニターを 制御できます。 45
5. 仕様 ディスプ レイ 入力信号 タイプ TFT (薄膜トランジスタ)、アクティブマトリッ クス 3440 x 1440 LCD, 0.2382 mm x 0.2402 mm ピクセルピッチ ディスプレイサ イズ メートル法: 88.981 cm カラーフィル ター RGB 縦ストライプ ガラス表面 防眩 ビデオシンク HDMI (v2.0) (Timing Max limited support インチ法: 35” (35” 表示可能) 3440 x 1440 @144Hz) TMDS digital (100ohms) fh:15-160 kHz, fv:48-100 Hz DisplayPort (v1.
電源3 電圧 100-240 VAC, 50/60 Hz (auto switch) 表示範囲 フルスキャン 819.408 mm (水平) x 345.888 mm (垂直) 32.26” (水平) x 13.62” (垂直) 動作条件 保管条件 寸法 温度 +32 °F to +104 °F (0 °C to +40 °C) 湿度 20% to 90% (non-condensing) 標高 To 16404 feet 温度 -4 °F to +140 °F (-20 °C to +60 °C) 湿度 5% to 90% (non-condensing) 標高 To 40,000 feet 外形 847.9 mm (W) x 434.6~534.6 mm (H) x 306.0 mm (D) 33.38" (W) x 17.11~21.05" (H) x 12.
6.
7. 清掃とメンテナンス ディスプレイを洗浄する • ディスプレイの電源がオフになっていることを確認します。 • 画面またはケースに直接液体をスプレーしたり、かけたりしな いでください。 画面のお手入れ: 1. きれいで柔らかく、糸くずの出ない布で画面を拭きます。これ でほこりやごみを取り除くことができます。 2. 画面がまだ汚れている場合、少量のノンアンモニア、ノンアル コールベースのガラスクリーナーをきれいで柔らかく糸くずの 出ない布につけて画面を拭いてください。 ケースのお手入れ: 1. 柔らかい乾いた布を使用してください。 2.
免責条項: • ViewSonic®では、ディスプレイの画面またはケースにアンモニ アまたはアルコールベースのクリーナーを使用することはお勧 めしません。化学洗浄剤の中には、ディスプレイの画面やケー スを損傷させたと報告されたものもあります。 • ViewSonic はアンモニアまたはアルコールベースのクリーナーの 使用に起因する損傷の責を負いません。 警告: モニターは外縁のみを利用して取り扱ってくだ さい。 水に浸した柔らかい布のみを使用して清掃して ください。 50
8. 規制情報 注:このセクションでは、すべての接続要件および規制に関する内 容を扱っています。確認済対応アプリケーションについては、装置 上の銘鈑ラベルおよび関連するマークを参照するものとします。 8-1.
8-2. カナダ産業省(IC)宣誓書 CAN ICES-3 (B)/NMB-3(B) 8-3.
8-4. RoHS2 準拠の通知 本製品は、電気および電子機器 (RoHS2 指令) に含まれる危険物質 の使用の制限に関して、欧州議会および欧州委員会の指令 2011/65/ EU に準拠して設計され製造され、次に示すように欧州技術適合委 員会 (TAC) が発行した最大濃度値を遵守していると見なされていま す。 物質 提示された最大濃 実際の濃度 鉛 (Pb) 0.1% < 0.1% 水銀 (Hg) 0.1% < 0.1% カドミウム (Cd) 0.01% < 0.01% 六価クロム (Cr6+) 0.1% < 0.1% 多臭素化ビフェニル (PBB) 0.1% < 0.1% ボリ臭素化ジフェニルエ ーテル (PBDE) 0.1% < 0.
上に示した製品の成分の一部は、次に示すように RoHS2 指令の付 録 III で免除されています。 免除された成分の例を、次に挙げます。 1. 以下を超えない、特殊目的用の例陰極蛍光灯と外部電極蛍光灯の 水銀(CCFLとEEFL) (ランプごと): (1) 短距離 (≦500 mm): 最大3.5 mg (ランプごと)。 (2) 中距離 (>500 mm と ≦1,500 mm): 最大5 mg (ランプごと)。 (3) 長距離 (>1,500 mm): 最大13 mg (ランプごと)。 2. 陰極線管のガラスの鉛。 3. 重量で0.2%を超えない蛍光灯のガラスの鉛。 4. 最大0.4%の鉛(重量)を含むアルミの合金化元素としての鉛。 5. 最大4%の鉛(重量)を含む銅合金。 6. 高い融点タイプのはんだの鉛(つまり、重量で85%以上の鉛を含む 鉛ベースの合金) 7. ピエゾエレクトロニクスデバイスなどのコンデンサ内、 またはガラス またはセラミックマトリクス複合体で、 ガラスまたは誘電セラミック 以外のセラミックに、鉛を含む電気および電子コンポーネント。 8-5.
9. 著作権情報 著作権 ViewSonic Corporation, 2019.
カスタマーサポート 技術サポートまたは製品サービスについては、下表を参照するか販 売店にお問い合わせください。 注意:製品のシリアル番号が必要となります。 Country/ Region Country/ Region Website Website Asia Pacific & Africa Australia www.viewsonic.com/au/ Bangladesh www.viewsonic.com/bd/ 中国 (China) www.viewsonic.com.cn 香港 (繁體中文) www.viewsonic.com/hk/ Hong Kong (English) www.viewsonic.com/hk-en/ India www.viewsonic.com/in/ Indonesia www.viewsonic.com/id/ Israel www.viewsonic.com/il/ 日本 (Japan) www.viewsonic.com/jp/ Korea www.viewsonic.com/kr/ Malaysia www.
Country/ Region United Kingdom Country/ Region Website www.viewsonic.
限定保証 ViewSonic® ディスプレイ 保証の範囲: ViewSonic は、保証期間内において、当社製品がその正常な使用下 で材質及び製造に欠陥がないことを保証します。保障期間内に製品 の材質または製造に欠陥が認められた場合、ViewSonic は当社単独 の選択で当該製品の修理または同等製品との交換を行います。代替 製品または部品は、再生または修復された部品または部材を含んで いることがあります。 保証期間: ViewSonicディスプレイは光源を含むすべての部品、仕上がりに対 して、購入された国にもよりますが、最初に購入された日から1~3 年間保証されます。 保証の対象者: この保証は最初に製品をお買い上げになった消費者の方のみを対象 にしています。 58
次の場合、この保証の対象外となります: シリアル番号が損傷、修正または取り除かれた製品。 次を原因とする損傷、破損または故障: 1. 事故、誤用、不適切な取り扱い、火災、水害、落雷、その他天 災地変、許可のない製品の改造、または製品の取扱説明書を逸 脱して使用した場合。 2. 輸送による製品の損害。 3. 製品の取り外しまたは設置。 4. 異常電圧や停電など、製品外部の原因。 5. ViewSonic の仕様に合わない消耗品や部品の使用。 6. 正常損耗。 7. 製品の欠陥に無関係のその他原因。 8. 静止画像が製品上に長時間表示されることに起因する「画面の 焼き付き」と通常呼ばれる状況を呈するあらゆる製品。 9. 取り外し、取り付け、一方向の輸送、保険およびサービス料の セットアップ。 サービスを受けるには: 1. 保証に基づきサービスを受けるには、ViewSonic カスタマーサ ポートにお問い合わせください(カスタマーサポートページを 参照)。その際製品のシリアル番号を示す必要があります。 2.
黙示保証の制限: 特定目的に対する適合性の黙示保証を含め、明示的または黙示的を 問わず、ここで説明される内容を超えたいかなる保証もありませ ん。 損害の除外: ViewSonic の賠償責任は製品の修理または代替の費用に限定されま す。ViewSonic は次に対し賠償の責を負いません: 1. 当社がそのような損失の可能性について報告を受けていたとし ても、本製品の欠陥により発生した他の財産に対する損害、不 便さ、本製品の使用不能、時間的損失、利益の損失、商業的機 会の損失、商業的信用の損失、取引関係への干渉、またはその 他商業的損失に基づく損害。 2. 二次的、間接的またはその他を問わず、その他あらゆる損害。 3. 第三者によるお客様に対するあらゆる要求。 4.
米国及びカナダ以外での販売: 米国及びカナダ以外で販売された ViewSonic 製品に対する保証 情報とサービスについては、ViewSonic またはお住まいの地域の ViewSonic 販売店にお問い合わせください。 中国(香港、マカオ、台湾を除く)における本製品に対する保証期 間は、メンテナンス保証書に記載の条件の対象となります。 ヨーロッパとロシアのユーザーの場合、提供される保証の完全な詳 細は www.viewsoniceurope.