User Guide
31
問題 解決策
画面が黄色い • 「ブルーライト低減」がオフになっている事を確認
してください。
OSDメニューが画
面に表示されない/
OSDコントロ ー ル に
アクセスで きな い
• OSDメニューがロックされていないかご確認くださ
い。ロックされている場合は、3 および 5 キーを10秒
間押し続けてください。
• ディスプレイの電源を切り、電源コードを抜いて挿
し直してください。その後、ディスプレイの電源を再
度入れてください。
• モニターを工場出荷時の設定にリセットします。
コントロールパネル
キーが動作しない
• 一度に押すキーは一つだけにしてください。
• コンピュータを再起動してください。
OSDメニューに選択
できない項目がある
• ViewModeまたは入力ソースを調整します。
• モニターを工場出荷時の設定にリセットします。
音が出ない、又は音
量が小さい
• イヤフォン /ヘッドフォンを使用する場合は、ミニス
テレオジャックが接続されていることをご確認くだ
さい。
• 音量がミュートされていたり、0に設定されていない
かご確認ください。
• オーディオ入力設定が正しく設定されているかご確
認ください。
ディスプレイが 調整
できない
• ディスプレイの周囲に障害物がないことを確認の
上、十分なスペースを確保してください。
• 詳細については、14ページの「ディスプレイの使
用」を参照してください。
USBデバイスをディ
スプレイに接続して
も動作しない
• USBケーブルがディスプレイとUSBデバイスにしっか
りと接続されているかご確認ください。
• 別のUSBポートに変えてみてください(該当する場
合 )。
• USBデバイスの中には使用電力が高いものがござ
います。その場合はUSBデバイスをコンピュータへ
接続して動作をご確認ください。
外付けデバイスを
接続しても、画面に
画像が表示されな
い
• ディスプレイの電源が入っていることをご確認くだ
さい。
• OSDメニューから輝 度とコントラストを調節してくだ
さい。
• 接続ケーブルを確認し、適切かつしっかりと接続さ
れていることを確認してください。コ ネクタが 緩 ん
でいたり、破損している場合は接続不良の可能性
が あります。