VA2719-2K-smhd ディスプレイ ユーザーガイド 型番:VS16861 P/N: VA2719-2K-SMHD
ViewSonic® をお選びいただき、 ありがとうございます。
規格 RoHS2 準拠の通知 本製品は、電気および電子機器 (RoHS2 指令) に含まれる危険物質の使用の制限に 関して、欧州議会および欧州委員会の指令 2011/65/EU に準拠して設計・製造さ れ、次に示すように欧州技術適合委員会 (TAC) が発行した最大濃度値を遵守してい ると見なされています。 物質 提示された最大濃 実際の濃度 鉛 (Pb) 0.1% < 0.1% 水銀 (Hg) 0.1% < 0.1% カドミウム (Cd) 0.01% < 0.01% 六価クロム (Cr ) 0.1% < 0.1% 多臭素化ビフェニル (PBB) 0.1% < 0.1% ポリ臭素化ジフェニルエーテル (PBDE) 0.1% < 0.1% フタル酸ビス(2‐エチルヘキシル)(DEHP) 0.1% < 0.1% フタル酸ブチルベンジル (BBP) 0.1% < 0.1% フタル酸ジブチル (DBP) 0.1% < 0.1% フタル酸ジイソブチル (DIBP) 0.1% < 0.
安全上のご注意 この製品をお使いになる前に、以下の注意をよくお読みください。 • • • • • • • • • • • • • • • 本ユーザーガイドは、安全な場所に保管してください。 全ての注意事項を読み、全ての仕様説明に従ってください。 ご使用の際は、ディスプレイから45㎝以上離れて座ってください。 換気を妨げないよう、ディスプレイの周囲、最低10㎝は、清潔な状態を保って ください。 ディスプレイは風通しの良い場所に置いてください。また、ディスプレイの内 部に熱がこもらないように通風孔周辺には物を置かないでください。 発火や感電の危険を減らすため、水気、湿気がある場所での使用は避けてくだ さい。 ディスプレイは直射日光の当たる場所に置かないでください。 また、エアコンやストーブ、その他発熱する機器などの近くには設置しないで ください。 本体の清掃は、やわらかい乾いた布などで行ってください。 お手入れについての詳細は11ページの「メンテナンス」をご覧ください。 素手で画面に触れると指紋がついて汚れてしまう場合があります。 画面部分のお手入れについても、11ページの「メンテナンス」をご覧くださ い。
• プラグや電源コードが、何か物に踏まれたり、挟まれたりしないようにしてく ださい。 本体から突出した電源コード部分は、特に注意してください。 電源プラグはコンセントの近くに設置し、容易に抜き差し可能な状態でご使用 ください。 • 付属品/アクセサリはメーカーが指定する物のみをご使用ください。 • 移動台車を使用して製品を移動する際には、 転倒によって怪我をしないようにご注意ください。 • 長期間使用しない場合には、コンセントから電源プラグを抜いてください。 • 製品の修理は、認定されたサービス担当者にご依頼ください。 • 以下のような破損の場合は、修理が必要となります。 a. 電源コードまたはプラグが破損している。 b. 本体に液体がかかったり、何か物を落としてしまった。 c. 雨や湿気にさらしてしまった。 d.
目次 規格 RoHS2 準拠の通知 .................................................................................................i 安全上のご注意 .....................................................................................................ii 著作権情報 製品登録 ................................................................................................................2 はじめに 付属品 ....................................................................................................................3 クイックインストール...................
著作権情報 著作権 ViewSonic Corporation, 2019.
製品登録 ディスプレイのシリアル番号は、ディスプレイの背面にあります。追加情報は、このガイ ドの「カスタマサポート」セクションを参照してください。 控え用 製品名: 型番: 文書番号: シリアル番号: 購入日: VA2719-2K-smhd ViewSonic Widescreen Display VS16861 VA2719-2K-smhd_UG_JPN Rev.
はじめに 付属品 • • • • • 電源コード x 1 HDMIケーブル x 1 オーディオケーブル x 1 クイックスタートガイド x 1 保証書x1 注意事項: • 付属されている電源コードとビデオケーブルは、お住まいの国や地域によって 規格が異なる場合があります。 3
クイックインストール 1. ビデオケーブルを接続します • ディスプレイとコンピュータの電源がオフになっていることを確認します。 • ディスプレイからコンピュータにお客様がご利用になる機器に対応するケーブルを 接続します。 2. 電源コード(及び必要な場合 AC/DC アダプタ)を接続します DP HDMI HDMI オーディオ出力 電源コード オーディオアウト 3. ディスプレイとコンピュータの電源をオンにします ディスプレイの電源をオンにしてから、 コンピュータの電源をオンにします。この順序 (ディプレイの次にコンピュータ)は重要です。 注意: Windowsユーザーの場合、INFファイルをインストールするように求め るメッセージが表示されます。 ファイルをダウンロードするには、ViewSonic Webサイトのモニタ製品ページの「ダウンロード」セクションにアクセスしま す。 4. Windows ユーザ: タイミングモードの設定(例:1024 x 768) 解像度とリフレッシュレートの変更については、グラフィックスカードのユー ザガイドを参照してください。 5.
壁取り付け(オプション) 1. 電源ボタンがオフになっていることを確認してから電源コードを抜きます。 2. ディスプレイ面を下にしたタオルか毛布の上に置きます。 3. ベースを取り外します。(ネジの除去が必要になる場合があります。) 4. お使いのディスプレイの背面にある次の VESA 取付インターフェース (a、b、c)の 1 つを探して識別します(ディスプレイの取付インターフェース については「仕様」ページを参照)。適切な長さのネジを使って、VESA 対応互 換壁取付キットから取付金具を取り付けます。 a. b. 75mm c. 200mm 100mm 100mm 75mm 100mm 100mm 5.
ディスプレイを使用する タイミングモードの設定 タイミングモードの設定は、快適に視聴いただけるようにできます。このタイミン グモードとは、解像度(例 1024 x 768)とリフレッシュレート(または垂直走査周 波数;例 60 Hz)を含みます。タイミングモードを設定した後、OSD(On-screen Display) コントロールを使って画面イメージを調整します。 タイミングモードの設定: • 解像度の設定: スタートメニューを介してコントロールパネルの「デスクトッ プのカスタマイズ」にアクセスし、解像度を設定します。 • リフレッシュレートの設定:グラフィックスカードのユーザガイドを参照して ください。 重要:グラフィックスカードがほとんどのディスプレイの推奨設定である、60Hzの垂直リ フレッシュ速度に設定されていることを確認します。サポートされていないタイミング モード設定を選択すると画像が表示されず、画面上に「アウトオブレンジ」を表す メッセージが表示されます。 OSD 及び電源ロック設定 • OSD ロック: [1] と上矢印 ▲ を10 秒間押し続けます。他のボタンを押す と、OSD Lock
画面イメージの調整 正面コントロールパネル上のボタンを使い、画面上に表示される OSD コントロー ルの表示と調整を行います。 スタンバイ電源オン/ オフ 電源ランプ 青=オン 黄色=省電力 [1] Main Menu ( メインメニュー) を表示するか、コントロール画面を終 了し調整を保存します。 [2] 反転表示されたコントロールのコントロール画面を表示します。 Auto Image Adjust (自動画像調整)のショートカットでもありま す。(D-Sub または HDMI) ▲/▼ メニューオプションをスクロールし、表示されたコントロールを調整 します。 ブルーライトフィルター (▼) / 参照モード (▲) 。 次の手順でディスプレイ設定を調整します: 1. [1] ボタンを押すと メインメニューが表示されます。 注意: すべての OSD メニューと調整画面は15 秒後に自動的に消えます。これ はセットアップメニューの中の OSD タイムアウト設定を使い調整することがで きます。 2.
Main Menu (メインメニュー) コントロール 上/下 ▲/▼ボタンを使用して、メニュー項目をナビゲートします。 注:ディスプレイOSDのメインメニュー項目を確認し、以下のメインメニューの説明を 参照してください。 メインメニューの説明 注:このセクションに記載されているメインメニューの項目は、すべてのモデルの 全体のメインメニューの項目を示しています。製品に対応する実際のメインメニュー の詳細については、お買い上げになったディスプレイのOSDメインメニューの項目を参 照してください。 A Audio Adjust (オーディオ調整) 音量の調整、消音、複数のソースがある場合、入力を切り替えます。 Auto Image Adjust (自動画像調整) は自動的にビデオ信号のサイズ調整、センタリング、微調整を行い、波 形や歪みをなくします。[2] ボタンを押すと、よりシャープなイメージが 得られます。 注意: 自動画像調整は一般的なビデオカードで有効です。この機能がデ ィスプレイで作動しない場合、ビデオのリフレッシュ速度を60 Hzまで下げ、 解像度をそのプリセット値に設定してください。 B B
Input Select (入力選択) 複数のコンピュータをディスプレイに接続している場合、入力を切り替 えます。 M Manual Image Adjust (画像調整) マニュアル画像調整メニューを表示します。手動で様々な画像調整を設 定することができます。 Memory Recall (メモリーリセット) ディスプレイが本マニュアルの仕様に記載されている工場出荷時既定タ イミングモードで動作している場合、調整を工場出荷時設定に戻しま す。 除外:このコントロールは、言語選択または電源ロック設定による変更 に影響しません。 S Setup Menu (設定メニュー) オンスクリーンディスプレイ(OSD)の設定を調整します。 電源管理 信号入力が3分間ない場合、本製品はスリープ/オフモードに入り消費電力を抑えま す。 9
その他情報 仕様 ディスプレイ タイプ ディスプレイサイズ カラーフィルター ガラス表面 TFT(薄膜トランジスタ)、 アクティブマトリックス 2560 x 1440 ディスプレイ、 0.2331 mm x 0.2331 mm ピクセルピッチ メートル法: 68.
メンテナンス お手入れの際の注意 • ディスプレイのお手入れを行う際は、必ず電源を切り、 電源ケーブルをコンセントから抜いておいてください。 • 絶対に画面やケースに直接液体をスプレーしたり、かけたりしないでくださ い。 • ディスプレイは十分注意してお取扱いください。 傷がついた場合、跡が残る可能性があります。 画面のお手入れ: • 清潔で柔らかい不織布で拭いてください。ホコリやゴミを取り除くことができ ます。 • 落ちにくい汚れの場合は、ノンアンモニア、ノンアルコールの洗剤を少量画面 につけ、清潔で柔らかい不織布で拭いてください。 ケースのお手入れ: • ホコリやゴミのついている場合は、柔らかい乾いた布で拭いてください。 • 落ちにくい汚れの場合は、ノンアンモニア、ノンアルコールの洗剤を少量ケー スにつけ、清潔で柔らかい不織布で拭いてください。 免責条項: • ViewSonic®では、ディスプレイの画面またはケースに、 アンモニアまたはアルコールベースの洗剤を使用することはお勧めいたしませ ん。 • ViewSonic は、アンモニアやアルコールベースの洗剤の使用に起因する損傷の 一切の責任を負いません
トラブルシューティング 電源が入らない • 電源ボタン(またはスイッチ)がオンになっていることを確認してください。 • A/C電源コードがディスプレイにしっかり接続されていることを確認します。 • 別の電気機器(ラジオなど)をコンセントに差込み、コンセントが適切な電圧 を供給しているか確認してください。 電源は入るが画面イメージが表示されない • 付属のビデオケーブルが、 コンピュータ背面のビデオ出力ポートに適切に固定され ていることを確認します。ビデオケーブルのもう一方の端がディスプレイに永久的に 装着されていない場合、ディスプレイに適切に固定してください。 • 輝度とコントラストを調整してください。 • G3 より古い Macintosh コンピュータを使用している場合、Macintosh アダプタ が必要です。 色が違う、おかしい • いずれかの色(赤、緑、青)がない場合、ビデオケーブルがしっかりと接続さ れているか確認してください。ケーブルコネクタのピンが緩んでいる、または 破損している場合、適切に接続されません。 • ディスプレイを別のコンピュータに接続します。 • 古いグラフィックスカードをお使い
カスタマーサポート 技術サポートまたは製品サービスについては、下記ウェブサイトをご覧ください。 国/ 地域 ウェブサイト 日本 www.viewsonic.