User's Guide
電話機能の使いかた
2
2-3
電話やメールの着信音は と で調節できま
す。「時計とアラーム」のアラーム、「予定表」
のアラーム、「
Kinoma Play
」や「
Windows
Media
®
Player
」、「動画」などの再生音は
で調節できます。
レベル
5
スピーカー
音量
レベル
0
着信音量
レベル
5
スピーカー
音量
レベル
0
着信音量
待受中/着信中に着信音の
音量を調節する
着信音量の調節は基本的に (着信音量)
で行います。
(スピーカー音量)は、 (着
信音量)のレベルに対し補助調整として使用
します。
q
タイトルバーの音量アイコン また
は
、 をタップする
w
(着信音量)または (スピーカー
音量)のスライダーを上下になぞっ
て、着信音量を調節する
(着信音量)または (スピーカー
音量)のどちらかを「レベル
0
」に設定
すると音が鳴りません。
着信中に
(着信音量)を変更した場合、
次回の着信から反映されます。
着信中に
(スピーカー音量)を変更
した場合は、着信中の音量から反映さ
れます。
(スピーカー音量)の「バイブ」や「オ
フ」をタップすると、音が鳴らなくな
ります。
•
•
•
着信中に着信音を一時的に
消す
q
着信中にE(音量大)またはF(音量
小)を押す
アラームや再生音の音量を
調節する
q
タイトルバーの音量アイコン また
は
、 をタップする
w
(スピーカー音量)のスライダーを
上下になぞって、音量を調節する
(スピーカー音量)の「バイブ」や「オ
フ」をタップすると、音は鳴りません。
•
着信音量やスピーカー音量を調節する