User's Manual Part 1
39
安全上のご注意
ハンドストラップやTV 用アンテナなどを持って、au電話本体を振りま
わさないでください。けがなどの事故や破損の原因となります。
赤外線ポートを目に向けて赤外線送信しないでください。目に影響を与
える可能性があります。また、その他赤外線装置に向けて送信すると誤
動作するなどの影響を与えることがあります。
必ず下記の注意事項をお読みになってから
ご使用ください。
自動車内で使用する場合、まれに車載電子機器に影響を与える場合があ
ります。安全走行を損なうおそれがありますので、その場合は使用しな
いでください。
キャッシュカード・フロッピーディスク・クレジットカード・テレホン
カードなどの磁気を帯びたものを近づけたり、はさんだりしないでくだ
さい。記録内容が消失される場合があります。
皮膚に異常を感じたときは直ちに使用を止め、皮膚科専門医へご相談く
ださい。長時間使用した場合やお客様の体質・体調によっては、かゆみ・
かぶれ・湿疹などを生じる場合があります。本製品には、以下に記載の材
料の使用や表面処理を施しています。
● au電話本体
使用箇所 使用材料 表面処理
外装ケース(外側) P C 樹脂 アクリル系UV 硬化塗装処理
外装ケース(スライド内側) P A 樹脂 アクリル系UV 硬化塗装処理
外装ケース(操作キー側) P C 樹脂 アクリル系U V 硬化塗装処理
外装ケース(電池フタ側)
スライドユニット ステンレス アクリル系焼付塗装処理
スライドスペーサ(キー外
周)
P OM樹脂
赤外線ポート アクリル樹脂
充電ランプ、着信ランプ
ディスプレイパネル 強化ガラス アクリル系UV 硬化処理
ネジカバー(スライド内側) P C 樹脂
ネジカバー(電池フタ側上
部)
P C 樹脂 アクリル系U V 硬化塗装処理
使用箇所 使用材料 表面処理
ネジカバー(カメラパネル
横)
アクリル樹脂 アクリル系UV 硬化塗装処理
メモリカードスロットカ
バー
P C /A BS 樹脂+
ポリエステル系エ
ラストマー樹脂
アクリル系UV 硬化塗装処理
外部接続端子カバー
カメラ、モバイルライトパ
ネル
アクリル樹脂 アクリル系UV 硬化処理
操作キー ウレタン系UV 硬化
樹脂
カーソルキー S US C r蒸着+アクリル焼付塗装
処理
サイドキー P C 樹脂 アクリル系U V 硬化塗装処理
充電端子 S US 金メッキ
通常は外部接続端子のカバー・メモリカードスロットのカバーを閉めた
状態で使用してください。カバーを閉めずに使用すると、ほこり・水など
が入り故障の原因となります。
スライド開閉時に髪の毛や指、充電器のコード、ハンドストラップなど
をはさみ込まないようご注意ください。はさみ込んだ状態で無理に外そ
うとしたり、スライドさせたりすると、傷害や破損の原因となります。
心臓の弱い方は、着信バイブレータ(振動)や着信音量の設定にご注意く
ださい。驚いたりして、心臓に影響を与えるおそれがあります。
レシーバー・スピーカー部の吸着物にご注意ください。レシーバー・ス
ピーカー部には磁石を使用しているため、画びょうやピン・カッターの
刃・ホチキス針などの金属が付着し、思わぬけがをすることがあります。
ご使用の際、レシーバー・スピーカー部に異物がないか確かめてくださ
い。
T V 用アンテナを折り曲げたり、T V 用アンテナを伸ばした状態でau電話
を振り回さないでください。けがやTV 用アンテナの変形・破損の原因と
なります。
microS Dメモリカードを挿入するときや取り出すときに、急に指を離
すとカードが飛び出すことがあります。顔などを近づけないでくださ
い。特に小さなお子様には触らせないでください。けがの原因となりま
す。
※ mic roS D メモリカードについては、auショップもしくはauお客様セ
ンターまでお問い合わせください。
biblio02 01 maetsuke.indd39 09.4.239:26:19AM
40
安全上のご注意
mic roS D メモリカードのデータ書き込み中や読み出し中に、振動や衝
撃を与えたり、引き抜いたり、au電話の電源を切ったりしないでくださ
い。データの消失・故障の原因となります。
ディスプレイに貼られている飛散防止フィルムをはがさないでくださ
い。強化ガラスの飛散防止フィルムをはがして使用した場合、ディスプ
レイが破損したときに、けがの原因となることがあります。
■ 電池パックについて
電池パックはリチウムイオン電池です。
誤った取り扱いをすると、発熱・漏液・破裂の
おそれがあり危険です。
必ず下記の危険事項をお読みになってから
ご使用ください。
釘をさしたり、ハンマーで叩いたり、踏み付けたりしないでください。発
火や破損の原因となります。
持ち運ぶ際や保管するときは、金属片(ネックレスやヘアピンなど)など
と接続端子が触れないようにしてください。ショートによる火災や故障
の原因となる場合があります。
分解・改造をしたり、直接ハンダ付けをしたりしないでください。電池内
部の液が飛び出し、目に入ったりして失明などの事故や発熱・発 火・破 裂
の原因となります。
電池パックをぬらさないでください。電池パックに水、海水、ペットの尿
などの液体が入ると発熱・破 損・発 火・感 電・故障の原因となります。誤っ
て水などに落としたときは、直ちに電源を切り、電池パックを外してau
ショップもしくはauお客様センターまでご連絡ください。また、ぬれた
電池パックは充電しないでください。
液漏れして皮膚や衣服に付着した場合は、傷害をおこすおそれがありま
すので直ちに水で洗い流してください。また、目に入った場合は失明の
おそれがありますのでこすらずに水で洗ったあと直ちに医師の診断を
受けてください。機器に付着した場合は、液に直接触れないで拭き取っ
てください。
破損や液漏れした電池パックを使用しないでください。液漏れや異臭が
するときは直ちに火気から遠ざけてください。漏れた液に引火し、発火・
破裂の原因となります。
電池パックをau電話本体に接続するときは、正しい向きで接続してく
ださい。誤った向きに接続すると、破裂、火災、発熱の原因となります。ま
た、うまく接続できないときは無理をせず接続部を十分にご確認くださ
い。
■ 充電用機器について
誤った取り扱いをすると、発熱・発火・感電な
どのおそれがあります。
必ず下記の警告事項をお読みになってから
ご使用ください。
指定以外の電源電圧では使用しないでください。発火・火災・発熱・感電
などの原因となります。共通AC アダプタ0 1(別売)では日本国内家庭用
AC 1 0 0 V を使用してください。単相2 0 0 V での充電あるいは海外旅行
用変圧器を使用しての充電は行わないでください。共通A C アダプタ0 2
(別売)/AC A dapter MID OR I(0 2 0 5 P G A )(別売)/AC A dapte r
A O(0 2 0 4 P L A )(別売)/ACAdapt er S HIR O(0 2 0 4 P W A )(別
売)/AC A dapter MOMO(0 2 0 4 P P A )(別売)/AC A da pte r C HA
(0 2 0 4 P T A )(別売)はA C 1 0 0 V から24 0 V まで対応しておりますの
で、海外での充電も可能です。共通DC アダプタ0 1(別売)はD C 1 2 V ま
たはDC 2 4 V のマイナスアース車で使用してください。
電源プラグはコンセントに根元まで確実に差し込んでください。差し込
みが不完全だと、感電や発熱・発火による火災の原因となります。
共通DCアダプタ01(別売)のヒューズが切れたときは、指定(定格
2 5 0 V ,1 A )のヒューズと交換してください。指定以外のヒューズと交
換すると、発熱・発火の原因となります。
電源コードを傷つけたり、加工したり、ねじったり、引っ張ったり、重い
ものを載せたりしないでください。また、傷んだコードは使用しないで
ください。感電・ショート・火災の原因となります。
雷が鳴り出したら電源プラグに触れないでください。落雷による感電な
どの原因となります。
biblio02 01 maetsuke.indd40 09.4.239:26:21AM
41
安全上のご注意
指定の充電用機器(別売)のプラグにほこりが付着しているときは、コン
セントまたはシガーライタソケットから抜き、ふき取ってください。そ
のまま放置すると、火災の原因となります。
お手入れをするときは、指定の充電用機器(別売)のプラグをコンセント
またはシガーライタソケットから抜いてください。抜かないでお手入れ
をすると、感電や回路のショートの原因となります。
車載機器などは、運転操作やエアーバッグなどの安全装置の妨げになら
ない位置に設置・配置してください。交通事故の原因となります。車載機
器の取扱説明書に従って設置してください。
水やペットの尿など液体がかからない場所で使用してください。発熱・
火災・感電、回路のショートによる故障などの原因となります。万一、液
体がかかってしまった場合には直ちに電源プラグを抜いてください。
長時間使用しない場合は、電源プラグをコンセントから抜いてくださ
い。感電・火災・故障の原因となります。
風呂場など湿気の多い場所では、絶対に使用しないでください。感電や
故障の原因となります。
誤った取り扱いをすると、発熱・発火・感電・
故障・物的損害などのおそれがあります。
必ず下記の注意事項をお読みになってから
ご使用ください。
充電は安定した場所で行ってください。傾いたところやぐらついた台な
どに置くと、落下してけがや破損の原因となります。また、布や布団をか
ぶせたり、包んだりしないでください。火災・故障の原因となります。
指定の充電用機器(別売)のプラグを抜くときは、プラグを持って抜いて
ください。コードを引っ張るとコードが損傷するおそれがあります。
共通DC アダプタ0 1(別売)は、車のエンジンを切ったまま使用しないで
ください。車のバッテリー消耗の原因となります。
ぬれた手で指定の充電用機器(別売)を抜き差ししないでください。感
電・故障の原因となります。
au電話本体から電池パックを外した状態で、指定の充電用機器(別売)
を差したまま放置しないでください。発火・感電の原因となります。
■ a uIC カードについて
必ず下記の注意事項をお読みになってから
ご使用ください。
au ICカードを使用する機器は、当社が指定したものを使用してくださ
い。指定品以外のものを使用した場合、内部データの消失や故障の原因
となります。指定品については、a uショップもしくはauお客様センター
までお問い合わせください。
本体に挿入するときや、取り出すときは手や指を傷つけないようにご注
意ください。
水にぬらしたり、ぬれた手で触ったり、汚したりしないでください。故
障・破損の原因となります。au電話本体のau IC カード挿入部の端子に
ゴミや異物が付着した場合は、乾いた柔らかい布で拭いてください。
au IC カードのIC(金属)部分に直接手で触れたり、金属などをあてて
ショートさせたりしないでください。静電気などにより内部データが変
化・消失・故障するおそれがあります。
傷つけたり、折ったり、曲げたり、重いものを載せたりしないでくださ
い。また、落としたり衝撃を与えたりしないでください。内部データの消
失や故障の原因となります。
auICカードは、乳幼児の手の届く場所には置かないでください。誤って
飲み込んで窒息するなど、傷害の原因となる場合があります。
取り扱い上のお願い
■ 共通(a u電話本体・電池パック・充電用機器・auIC カード)
● 無理な力がかかるとディスプレイや内部の基板などが破損し故障の原因とな
りますので、ズボンやスカートのポケットに入れたまま座ったり、カバンなど
の中で重いものの下になったりしないようにしてください。特に開いた状態
でカバンの中に入れないでください。外部に損傷がなくても保証の対象外と
なります。
biblio02 01 maetsuke.indd41 09.4.239:26:22AM
42
安全上のご注意
● 極端な高温・低温・多湿の場所では使用しないでください。
(周囲温度5 ℃〜3 5 ℃、湿度3 5 % 〜8 5 % の範囲内でご使用ください。)
● ほこりや振動の多い場所では使用しないでください。
● 電源端子・充電端子をときどき乾いた綿棒などで掃除してください。汚れてい
ると接触不良の原因となることがあります。また、
このとき強い力を加えて電
源端子を変形させないでください。
● 汚れた場合は柔らかい布で乾拭きしてください。ベンジン・シンナー・
アル
コール・洗剤などを用いると外装や文字が変質するおそれがありますので使
用しないでください。
● 一般電話・テレビ・ラジオなどをお使いになっている近くで使用すると、影響
を与える場合がありますので、離れてご使用ください。
● 通話中、テレビ(ワンセグ)視聴中および充電中など、温かくなることがありま
すが異常ではありません。
● 電池パックを取り外す時は、au電話の電源を切ってください。電源を切らずに
電池パックを取り外すと、保存されたデー
タが変化・消失するおそれがありま
す。
● au電話本体に電池パックを取り付ける際は、形状を確認し正しい向きで行っ
てください。誤って取り付けると、破損・故障の原因となります。うまく取り付
けられない場合は、無理に取り付けず、「電池パックを交換する」を確認してか
ら取り付けなおしてください。
● au電話本体に充電用機器を接続する際は、充電用機器のコネクタの形状を確
認し正しい向きで行ってください。誤って接続すると、破損・故障の原因とな
ります。うまく接続できない場合は、無理に接続せず、「電池パックを充電す
る」を確認してから接続しなおしてください。
■ a u電話本体について
● au電話本体(電池パックを取り外した背面)に貼ってある製造番号の印刷され
たシールは、お客様のau電話が電波法および電気通信事業法により許可され
たものであることを証明するものですので、はがさないでください。
● au電話に登録されたアドレス帳・データフォルダ・Eメール・C メール・お気に
入りリストなどの内容は、事故や故障・修理、その他取り扱いによって変化・消
失する場合があります。大切な内容は必ず控えをお取りください。万一内容が
変化・消失した場合の損害および逸失利益につきましては、K D DI(株)・沖縄セ
ルラー電話(株)では一切の責任は負いかねますので、あらかじめご了承くださ
い。
● au電話に保存されたメールやダウンロードしたデータ(有料・無料は問わな
い)などは、機種変更・故障修理などによるau電話の交換の際に引き継ぐこと
はできませんので、あらかじめご了承ください。
● au電話で使用しているディスプレイは、非常に高度な技術で作られています
が、一部に点灯しないドット(点)や常時点灯するドット(点)が存在すること
があります。これらは故障ではありませんので、あらかじめご了承ください。
● 強く押す・たたくなど、故意に強い衝撃をディスプレイに与えないでくださ
い。傷や破損の原因となります。
● ディスプレイが金属などの堅い部材にあたらないようにしてください。また
金属などの堅い部材がディスプレイに触れるストラップは、
傷の発生や破損
の原因となることがありますのでご注意ください。
● 公共の場所でご使用いただく際には、周りの方の迷惑にならないようにご注
意ください。
● au電話本体を開くときやご使用中は、スライド部に無理な力が加わらないよ
うにしてください。振り回したりそらしたりしてa
u電話本体に無理な力が加
わると故障や破損の原因となります。
● 長時間同じ画像を表示させているとディスプレイに残像が発生することがあ
りますが故障ではありません。残像発生防止と消費電力節約のため、照明時間
の設定を短い時間にすることをおすすめします。
● このbiblioは、盗難、紛失防止のため、
お客様のau ICカード以外ではご利用で
きないようロックがかけられております。ご利用になる方が変更される場合
には、新しくご利用になる方がこのauIC カードをご持参のうえ、auショップ・
P iP itにご来店ください。なお、変更処理は有償となります。
● ディスプレイの背面やキーのある面にシールなどを貼らないでください。故
障・破損の原因となります。
● 寒い屋外から急に暖かい室内に移動した場合には、au電話内部に水滴がつく
ことがあります(結露といいます)。また
、エアコンの吹き出し口などに置く
と、急激な温度変化により結露する場合があります。結露が発生すると故障の
原因になりますのでご注意ください。
● mic roS D メモリカードを安全に正しくご使用していただくために、使用され
る前にmic roS D メモリカードの取扱説明書をよくお読みになり十分に理解し
てください。
● 受話音声をお聞きになるときは、受話口が耳の中央にあたるようにしてお使
いください。受話口(音声穴)
が耳周囲にふさがれて音声が聞きづらくなる場
合があります。
biblio02 01 maetsuke.indd42 09.4.239:26:24AM