Installation Instructions
18
バ バ
バ
ッ ッ
ッ
テ テ
テ
リ リ
リ
ー ー
ー
を を
を
接 接
接
続 続
続
す す
す
る る
る
ガ ガ
ガ
ソ ソ
ソ
リ リ
リ
ン ン
ン
仕 仕
仕
様 様
様
車 車
車
の の
の
み み
み
必 必
必
要 要
要
な な
な
パ パ
パ
ー ー
ー
ツ ツ
ツ
は は
は
あ あ
あ
り り
り
ま ま
ま
せ せ
せ
ん ん
ん
。 。
。
手 手
手
順 順
順
警 警
警
告 告
告
バ バ
バ
ッ ッ
ッ
テ テ
テ
リ リ
リ
ー ー
ー
ケ ケ
ケ
ー ー
ー
ブ ブ
ブ
ル ル
ル
の の
の
接 接
接
続 続
続
手 手
手
順 順
順
が が
が
不 不
不
適 適
適
切 切
切
で で
で
あ あ
あ
る る
る
と と
と
ケ ケ
ケ
ー ー
ー
ブ ブ
ブ
ル ル
ル
が が
が
シ シ
シ
ョ ョ
ョ
ー ー
ー
ト ト
ト
を を
を
起 起
起
こ こ
こ
し し
し
て て
て
火 火
火
花 花
花
が が
が
発 発
発
生 生
生
す す
す
る る
る
。 。
。
そ そ
そ
れ れ
れ
に に
に
よ よ
よ
っ っ
っ
て て
て
水 水
水
素 素
素
ガ ガ
ガ
ス ス
ス
が が
が
爆 爆
爆
発 発
発
を を
を
起 起
起
こ こ
こ
し し
し
人 人
人
身 身
身
事 事
事
故 故
故
に に
に
至 至
至
る る
る
恐 恐
恐
れ れ
れ
が が
が
あ あ
あ
る る
る
。 。
。
•ケ ケ
ケ
ー ー
ー
ブ ブ
ブ
ル ル
ル
を を
を
取 取
取
り り
り
付 付
付
け け
け
る る
る
時 時
時
は は
は
、 、
、
必 必
必
ず ず
ず
プ プ
プ
ラ ラ
ラ
ス ス
ス
赤 赤
赤
ケ ケ
ケ
ー ー
ー
ブ ブ
ブ
ル ル
ル
か か
か
ら ら
ら
取 取
取
り り
り
付 付
付
け け
け
、 、
、
そ そ
そ
れ れ
れ
か か
か
ら ら
ら
マ マ
マ
イ イ
イ
ナ ナ
ナ
ス ス
ス
黒 黒
黒
ケ ケ
ケ
ー ー
ー
ブ ブ
ブ
ル ル
ル
を を
を
取 取
取
り り
り
付 付
付
け け
け
る る
る
。 。
。
•バ バ
バ
ッ ッ
ッ
テ テ
テ
リ リ
リ
ー ー
ー
押 押
押
さ さ
さ
え え
え
は は
は
必 必
必
ず ず
ず
取 取
取
り り
り
付 付
付
け け
け
る る
る
。 。
。
1.ボルトとナットでプラス赤ケーブルをバッテリーに
接続する図59。
2.ボルトとナットでマイナス黒ケーブルをバッテリー
に接続する図59。
g034315
図 図
図
59
19
バ バ
バ
ッ ッ
ッ
テ テ
テ
リ リ
リ
ー ー
ー
を を
を
接 接
接
続 続
続
す す
す
る る
る
ガ ガ
ガ
ソ ソ
ソ
リ リ
リ
ン ン
ン
仕 仕
仕
様 様
様
車 車
車
の の
の
み み
み
必 必
必
要 要
要
な な
な
パ パ
パ
ー ー
ー
ツ ツ
ツ
は は
は
あ あ
あ
り り
り
ま ま
ま
せ せ
せ
ん ん
ん
。 。
。
手 手
手
順 順
順
1.バッテリー端子によごれや腐食が発生していない
ことを確認する。
2.車体に接続されているメインのプラスケーブル
赤を、バッテリーに接続する図60。
3.車体のアース端子に接続されているメインのマイ
ナスケーブル黒を、バッテリーに接続する図60。
4.バッテリーケーブルのナット全部十分に締めつけ
て各ケーブルを固定する。
5.各バッテリーの端子に、T oroバッテリー端子保
護剤を塗布する。
6.各バッテリーにゴムカバーがしっかりと取り付けら
れているのを確認する。
7.キースイッチにキーを差し込んでON位置に回
す。
8.キーをOFF位置にして抜き取る。
g034412
図 図
図
60
24