User Manual

1.純正エキゾーストマフラーの取り外し
ここで記載するのは簡易手順です。各部の詳細な脱着方法は、必ず整備要領書を参照してください。
1 バッテリーマイナス端子をを取り外す。
2 エキゾーストメインマフラーを取り外す。
3 センターエキゾーストパイプを取り外す。
4 車体左側のエキゾーストマフラーハンガー(ラバー)を取り外す。
5 車両下部
シャリョウカブ
のフロアバーを取
り外
す。
2.TOMEI チタニウムマフラーの取付け
【各ボルト・ガスケットの装着位置図】
同梱のボルト、ガスケットの使用箇所は下図の通りです。
【装着手順】
1. センターエキゾーストパイプの純正マフラーハンガーを付属のマフラーハンガーに交換する。
2. メインパイプAを付属のガスケット・ナットM12・ワッシャM12をそれぞれ使用し、仮組みする。
  この時、UPSIDEマークが上側を向くように取り付ける。
※付属ガスケット(上図④)・ナットM12(上図⑥)・ワッシャM12(上図⑦)使用。
3. メインパイプBにクランプバンドを通し、各パイプのスプリングフック位置同士が水平になるように、
  メインパイプAに差し込む。同時にマフラーハンガーを取り付ける。
※付属クランプバンド(上図⑧)使用。
4. サイレンサーASSYにクランプバンドを通し、スプリングフック位置同士が水平になるように、
  メインパイプBに差し込む。
  ※付属クランプバンド(上図⑧)使用。
サイレンサーASSYのプレスマークが真下に来るようにしてください。
5. サイレンサーバンドにサイレンサーバンドラバーを取り付け、サイレンサーに傷をつけないように
  注意しながら、エキゾーストハンガーに取り付ける。
  ※付属サイレンサーバンド・ラバー(上図⑨・⑩)使用。
3
⑮※
⑥※
⑥※
メインパイプ A
メインパイプ B
サイレンサーASSY
ガスケット
ワッシャ M12
ナット M12 [56.0~94.0N・m(5.7~9.6kgf-m)]
スプリング
クランプバンド [25.0N・m(2.6kgm-f)]
サイレンサーバンド
サイレンサーバンドラバー
フランジボルト M8
フランジナット M8 [20.0~28.0N・m(2.0~2.9kgm-f)]
マフラーハンガー
サウンドレデューサー
ボタンボルト M6 [8.0~12.0N・m(0.8~1.2kgm-f)]
<キット内付属品使用箇所と締付けトルク>
※部分には焼き付きや固着を防止するため、
 付属のボルトスムースペーストを塗布して下さい。