Reference Manual
Table Of Contents
- このマニュアルについて
- Mix - ミックス・メニュ−
- Store - ストア・メニュ−
- Edit - エディット・メニュ−
- スライダーFX
- チャプター概要
- GENDER WARP - ジェンダー・ワープ・エフェクト
- DELAY FEEDBACK - ディレイ・フィードバック・エフェクト
- HARMONY HOLD - ハーモニーホールド・エフェクト
- DUAL FILTER - デュアル・フィルター・エフェクト
- HARMONY BEND - ハーモニー・ベンド・エフェクト
- SHIFT WIDE - シフト・ワイド・エフェクト
- SHIFT NARROW - シフト・ナロー・エフェクト
- RHYTHM DIV - リズム分割エフェクト
- STUTTER DEPTH - スタッター・デプス・エフェクト
- STUTTER - スタッター・エフェクト
- HMNY RHYTHM - ハーモニー・リズム・エフェクト
- スライダーFXバー・アクション
- チャプター概要
- Loop - ループ・メニュー
- ループ概要
- LOOP LAYERS - ループ・レイヤー・ページ
- LOOP TOOLS - ループ・ツール・ページ
- 基本ループの作成
- ループの再生と停止
- ERASE - ループのイレース(消去)
- OVERDUB - オーバーダブ
- UNDO - アンドゥ
- 2xループ拡張機能
- REVERSE - リバース
- CLEAR - クリア
- METRONOME - メトロノーム
- メトロノームを使ったループの録音
- マルチトラック・ループの録音
- MUTE - ループ・レイヤーのミュート
- ループのMIDIクロック同期
- SHOTS - ショット・モード:ループのトリガー再生
- LOOP FX - ループ・エフェクト
- RE-SYNC - 再同期
- MIXDOWN - レイヤーのミックスダウン
- Setup - セットアップ・メニュー
- MIDIインプレメンテーション
- プリセット・リスト
- スタイル・リスト
- サポート
Loop - ループ・メニュー
45
メトロノームの使用についての追加情報
ループが録音されていてメトロノームが ON または SHH の状
態で再生を行うと、再生は次のビートから始まります。この場
合、LOOP ボタンの LED が一時的に点滅し、再生開始の待機状
態にあることを示します。
ループを録音してメトロノームを ON または SHH に設定する
と、タップ・テンポを変更しようとしても「Loop Synched」(ルー
プ同期中)と表示され、変更できません。これは、ディレイと
リズム・エフェクトがループと同期するのに必要な動作です。
タップ・テンポの変更を可能にするには、メトロノームをオフ
にします。
メトロノームを使ってループを作成した後にメトロノームをオ
フにしてタップ・テンポを変更すると、メトロノームとループ
の同期が外れ、タイミングにずれが生じます。タップ・テンポ
を変更した後にループとタップ・テンポを再度同期させる手順
は次の通りです。
– メトロノームを OFF に設定します。
– 録音されている内容に合わせてテンポをタップします。
– テンポが正確に合わない場合は、矢印ボタンで BPM 値を合
わせます(BPM 値を事前に覚えておくことが必要です)
– メトロノームを ON または SHH に設定します。
– 再生ボタンをタップします。
次のビートから再生が始まります。
マルチトラック・ループの録音
本チャプターの「OVERDUB - オーバーダブ」セクションでは、
オーバーダブした内容は一つのループ内に収められると述べま
した。直近の録音はアンドゥできますが(「UNDO - アンドゥ」
セクション参照)、アンドゥでは特定のテイクのみをミュート
したりクリアすることはできません。
VoiceLive Touch 2 のループ・レイヤー機能を使うことで、より
柔軟にループを操作できます。6 つのスロットに独立したルー
プ・レイヤーが用意されており、個別にクリア/アンドゥ/リ
バース等を行えます。全ループ・レイヤーは共通したループ長
となります。
最初のマルチトラック・ループの録音
– まずは、基本ループを録音します。これがベース・レイヤー
となり、全マルチトラック・ループに共通したループ長を
定義します。ループ長を変更するには、ループを消して再
度録音し直さなければなりません(「ERASE - ループのイレー
ス(消去)」セクション参照)。
– LOOP モード・ボタンをタップします。LOOP TOOLS ペー
ジが表示された場合、LOOP モード・ボタンを再度タップ
して LOOP LAYERS ページを表示させます。