Reference Manual
Table Of Contents
- このマニュアルについて
- Mix - ミックス・メニュ−
- Store - ストア・メニュ−
- Edit - エディット・メニュ−
- スライダーFX
- チャプター概要
- GENDER WARP - ジェンダー・ワープ・エフェクト
- DELAY FEEDBACK - ディレイ・フィードバック・エフェクト
- HARMONY HOLD - ハーモニーホールド・エフェクト
- DUAL FILTER - デュアル・フィルター・エフェクト
- HARMONY BEND - ハーモニー・ベンド・エフェクト
- SHIFT WIDE - シフト・ワイド・エフェクト
- SHIFT NARROW - シフト・ナロー・エフェクト
- RHYTHM DIV - リズム分割エフェクト
- STUTTER DEPTH - スタッター・デプス・エフェクト
- STUTTER - スタッター・エフェクト
- HMNY RHYTHM - ハーモニー・リズム・エフェクト
- スライダーFXバー・アクション
- チャプター概要
- Loop - ループ・メニュー
- ループ概要
- LOOP LAYERS - ループ・レイヤー・ページ
- LOOP TOOLS - ループ・ツール・ページ
- 基本ループの作成
- ループの再生と停止
- ERASE - ループのイレース(消去)
- OVERDUB - オーバーダブ
- UNDO - アンドゥ
- 2xループ拡張機能
- REVERSE - リバース
- CLEAR - クリア
- METRONOME - メトロノーム
- メトロノームを使ったループの録音
- マルチトラック・ループの録音
- MUTE - ループ・レイヤーのミュート
- ループのMIDIクロック同期
- SHOTS - ショット・モード:ループのトリガー再生
- LOOP FX - ループ・エフェクト
- RE-SYNC - 再同期
- MIXDOWN - レイヤーのミックスダウン
- Setup - セットアップ・メニュー
- MIDIインプレメンテーション
- プリセット・リスト
- スタイル・リスト
- サポート
Loop - ループ・メニュー
43
CLEAR - クリア
クリア機能は、基本ループのスタートとエンド・ポイントを維
持しながら、ループ・レイヤーをクリアします。他のループ・
レイヤーを維持しながら、特定のループ・レイヤーのみを消す
用途に使用できます。
クリア操作はアンドゥ可能です。
基本的な操作手順は次の通りです。
– LOOP モード・ボタンをタップします。
LOOP LAYERS ページが表示されたら、LOOP モード・ボタ
ンを再度タップして、LOOP TOOLS ページを表示させます。
– CLEAR ボタンをタップすると、オーバーダブを含めた、選
択ループ・スロットの録音内容がクリアされます。
METRONOME - メトロノーム
メトロノームは LOOP ASSIST(ループアシスト)を構成する機
能の一つです。
メトロノームを使用することには次の利点があります。
– ボタンをタップした際にタイミングを一番近いビートに自
動的に補正するクオンタイズ機能が有効になります。クオ
ンタイズ機能は、より自然なルーピングを可能にします。
– ループのテンポを、タップ・テンポ/ディレイ/リズム・
エフェクトと同期させることができます。
– 外部 MIDI クロックを使い、バッキングトラック等と同期し
たループを作成できます。詳細は、「ループの MIDI クロッ
ク同期」セクションをご参照ください。
メトロノームは 3 種類の設定が用意されています。
基本的な操作手順は次の通りです。
– LOOP モード・ボタンをタップします。
LOOP LAYERS ページが表示されたら、LOOP モード・ボタ
ンを再度タップして、LOOP TOOLS ページを表示させます。
– MET: ボタンをタップするごとに、3 つの選択肢が順番に切
り替わります。
OFF - メトロノーム・オフ・セッティング
メトロノームはミュートされ、クオンタイズはオフになります。