Reference Manual
Table Of Contents
- このマニュアルについて
- Mix - ミックス・メニュ−
- Store - ストア・メニュ−
- Edit - エディット・メニュ−
- スライダーFX
- チャプター概要
- GENDER WARP - ジェンダー・ワープ・エフェクト
- DELAY FEEDBACK - ディレイ・フィードバック・エフェクト
- HARMONY HOLD - ハーモニーホールド・エフェクト
- DUAL FILTER - デュアル・フィルター・エフェクト
- HARMONY BEND - ハーモニー・ベンド・エフェクト
- SHIFT WIDE - シフト・ワイド・エフェクト
- SHIFT NARROW - シフト・ナロー・エフェクト
- RHYTHM DIV - リズム分割エフェクト
- STUTTER DEPTH - スタッター・デプス・エフェクト
- STUTTER - スタッター・エフェクト
- HMNY RHYTHM - ハーモニー・リズム・エフェクト
- スライダーFXバー・アクション
- チャプター概要
- Loop - ループ・メニュー
- ループ概要
- LOOP LAYERS - ループ・レイヤー・ページ
- LOOP TOOLS - ループ・ツール・ページ
- 基本ループの作成
- ループの再生と停止
- ERASE - ループのイレース(消去)
- OVERDUB - オーバーダブ
- UNDO - アンドゥ
- 2xループ拡張機能
- REVERSE - リバース
- CLEAR - クリア
- METRONOME - メトロノーム
- メトロノームを使ったループの録音
- マルチトラック・ループの録音
- MUTE - ループ・レイヤーのミュート
- ループのMIDIクロック同期
- SHOTS - ショット・モード:ループのトリガー再生
- LOOP FX - ループ・エフェクト
- RE-SYNC - 再同期
- MIXDOWN - レイヤーのミックスダウン
- Setup - セットアップ・メニュー
- MIDIインプレメンテーション
- プリセット・リスト
- スタイル・リスト
- サポート
Edit - エディット・メニュ−
25
RHYTHM - リズム・エフェクト
リード・ヴォイス/ハーモニー/ダブリング・ボイスに対して、
タップ・テンポを活用して楽曲のリズムに合わせたスタッター
やチョッピング、そしてパンニング・エフェクトを生成します。
このエフェク ト・ ブロ ック は、パラメーター 構 成 の異なる
Rhythm(リズム)と Stutter/Sample(スタッター/サンプル)
の二つのバリエーションで構成されています。
スタッター/サンプル・スタイルを使うには、サウンドの短い
断片をキャプチャーしたいタイミングに合わせて RHYTHM ブ
ロックをオンにする必要があります。キャプチャーが終了する
と、そのサウンドが繰り返されます。
RHYTHM メイン・エディット・ページ
STYLE - スタイル・パラメーター
スタイルを選択します。「Chopper」から「Fultter Pan」までは
モジュレーション・タイプのエフェクトで、その後にスタッター
/サンプル・エフェクとが続きます。
DEPTH - デプス・パラメーター
このパラメーターは
Rhythm
スタイルでのみ有効です。
リズム・エフェクトの深さを設定します。
TARGET - ターゲット・パラメーター *
このパラメーターは
Rhythm
スタイルでのみ有効です。
リズム・エフェクトによる変調の対象(リード/ハーモニー/
ダブリング・ヴォイス)と、リズム・エフェクトの種類(LEVEL
または GENDER モジュレーション・パンニング)を指定します。
DIVISION - 符割 *
このパラメーターは
Stutter/Sample
スタイルでのみ有効です。
です。
キャプチャーして繰り返すオーディオ・クリップの長さ
を、一小節に対する符割で指定します。
DIRECTION - 方向 *
このパラメーターは
Stutter/Sample
スタイルでのみ有効です。
キャプチャーして繰り返すオーディオ・クリップの再生の向き
を選びます。Forward は通常の再生、Reverse はリバース再生で
す。
CONTROL - コントロール・パラメーター
HIT のオン/オフの状態を設定します。詳細は、「CONTROL
パラメーターを使った HIT エフェクトのアサイン」セクション
をご参照ください。