Reference Manual
Table Of Contents
- このマニュアルについて
- Mix - ミックス・メニュ−
- Store - ストア・メニュ−
- Edit - エディット・メニュ−
- スライダーFX
- チャプター概要
- GENDER WARP - ジェンダー・ワープ・エフェクト
- DELAY FEEDBACK - ディレイ・フィードバック・エフェクト
- HARMONY HOLD - ハーモニーホールド・エフェクト
- DUAL FILTER - デュアル・フィルター・エフェクト
- HARMONY BEND - ハーモニー・ベンド・エフェクト
- SHIFT WIDE - シフト・ワイド・エフェクト
- SHIFT NARROW - シフト・ナロー・エフェクト
- RHYTHM DIV - リズム分割エフェクト
- STUTTER DEPTH - スタッター・デプス・エフェクト
- STUTTER - スタッター・エフェクト
- HMNY RHYTHM - ハーモニー・リズム・エフェクト
- スライダーFXバー・アクション
- チャプター概要
- Loop - ループ・メニュー
- ループ概要
- LOOP LAYERS - ループ・レイヤー・ページ
- LOOP TOOLS - ループ・ツール・ページ
- 基本ループの作成
- ループの再生と停止
- ERASE - ループのイレース(消去)
- OVERDUB - オーバーダブ
- UNDO - アンドゥ
- 2xループ拡張機能
- REVERSE - リバース
- CLEAR - クリア
- METRONOME - メトロノーム
- メトロノームを使ったループの録音
- マルチトラック・ループの録音
- MUTE - ループ・レイヤーのミュート
- ループのMIDIクロック同期
- SHOTS - ショット・モード:ループのトリガー再生
- LOOP FX - ループ・エフェクト
- RE-SYNC - 再同期
- MIXDOWN - レイヤーのミックスダウン
- Setup - セットアップ・メニュー
- MIDIインプレメンテーション
- プリセット・リスト
- スタイル・リスト
- サポート
Edit - エディット・メニュ−
8
チャプター概要
VoiceLive Touch 2 のプリセット・エフェクトに変更を加える操
作を「エディット」と呼びます。EDIT メニューからエディット
操作を行います。
プリセットの構造
各プリセットの構成は次の通りです。
– 9 つの異なるヴォーカル・エフェクト
– スライダー FX バーの機能割り当て
プリセットに対して、次の操作を行えます。
– プリセット内で各エフェクトのオン/オフを行うことがで
きます。
– 設定をエディットすることができます。
– 300 のプリセット領域のいずれかに、設定を保存すること
ができます。
マトリックス・ディスプレイに表示されているエフェクトに対
する同時使用できる数の上限はありません。
エディットの基本操作
EDIT メニューへの移動方法
一つのメニュー内に全てのエフェクト・ページがまとめられて
います。EDIT メニューは、二つの方法でアクセスできます。
1. EDIT ボタンをタップして、矢印ボタンで左右にスクロール
しながら目的のエフェクトのエディット・ページに移動し
ます。
EDIT ボタンをタップすると、前回最後に使用したエディッ
ト・ページに移動します。
2. 特定のエフェクトのエディット・ページに直接移動するに
は、目的のエフェクトのマトリクス・ボタンを一度タップ
して、次にホールド(長押し)します。例:MOD EDIT ペー
ジにアクセスするには、左上のマトリクス・ボタンをタッ
プ/ホールドします。
この操作を行う場合、エディット・メニューが表示される
前に、初回タップした段階でエフェクトのオン/オフが
一時的に切り替わります。音が途切れるのを避けるには、
EDIT ボタンを使用してください。