Quick Start Guide
14
基本操作
変更した設定は電源をオフにしても保持され、次回電源を投入した際には以前の
設定で立ち上がります。
SETUP(セットアップ)メニュー  -  ファンタム、
モノラル、
MIDI 等の設定
SETUP メニューでは、本体全体の動作に関わるグローバル・パラメーターを調
節します。
SETUP メニューでは、設定を変更すると同時にその内容が保存され
ていきます。
DIGITAL IN(デジタル・イン)や LEAD MUTE(リード・ミュート)
等一部のパラメーターは、設定によって予期せず音がとぎれたりすることがあり
ますので、操作の前に詳細マニュアルをご確認いただくことをお勧めいたします。
グローバル・セットアップ・パラメーターを調節する手順は次の通りです。
1.  SETUP ボタンをタッチして、SETUP メニューに入ります。
2.  TAB/STEP と NAVIGATE 矢印ボタンでパラメーターの選択、MIX ノブで設定
値の調整を行います。
3.  設定が終了したら、HOME をタッチします。
TONE - トーン・セッティングの調節
TONE 機能は、アダプティブ・シェイプ EQ /コンプレッション/ディエッサー
/ゲートの組み合わせで、設定の調整が自動的に行われることを特徴としていま
す。設定を手動で変更することも可能です。
トーン機能の設定を変更する手順は次の通りです。
1.  TONE ボタンをホールド(タッチして指を離さない状態)して TONE メニュー
に移動します。
2.  最初の TONE タブで、サウンドのブライトネスとベース・ロールオフをコ
グローバル・ミックスの変更
フロントパネルの MIX ノブから 4 種類のグローバル・ミックス・レベルを調整
できます。
HOME からこれらのコントロールを調整すると、ミックス画面がこ
れらの値を
MIC/LINE インプット/ギター・インプット/メイン・アウトプット・
レベルと共に表示します。
•  VOICES(ヴォイス)  -  ハーモニーとダブリング・ヴォイスのレベルを調整し
ます。
•  DELAY/REVERB(ディレイ/リバーブ)  -  ディレイとリバーブ・エフェクトの
レベルを調整します。
•  GUITAR(ギター)  -  ギター・インプットを使っていて GUITAR  THRU 端子が
未使用の場合、ここでメイン・アウトプット・ミックスのギター・レベルを
調整します。
•  OUTPUT(アウトプット) - メイン・アウトプットとヘッドホン・アウトの全
体的なアウトプット・レベルを調整します。
ギター用機能の設定
ギター・インプットには、専用のリバーブ/ µMod プロセッサー/ 3 バンド EQ
/コンプレッサーが用意されています。ギター・インプットに入力された信号は、 
GUITAR  THRU
端子にジャックが挿されている場合を除いて、エフェクトが施さ
れた状態でメイン・アウトプット・ミックスから出力されます。
ギター・エフェクトの設定を調節する手順は次の通りです。
1.  SETUP ボタンをタッチします。
2.  TAB/STEP 矢印ボタンで GUITAR タブに移動します。
3.  NAVIGATE 矢印ボタンと MIX ノブで GUITAR タブ内のパラメーターの選択と
調整を行います。
