Quick Start Guide
12 Voicelive 3 Extreme
クイックスタートガ イド
13
さ あ 行 こう!
「接続の確立」( 10 ページ)の説明に従って、すべての接続を確立
し ま す 。
VoiceLive 3 の電源を入れる前に、接続されているアンプまたは PA
がミュートされているか、完 全にオフになっていることを確 認してく
だ さ い 。
ユニット背 面 の POWER スイッチ を 押 しま す。
起動には数秒かかります。そのため、しばらくの間空白の
画面が表示された場合は正常です。
オートゲイン
マイクとギターの入力レベルを設定する最も簡単な方法は、セット
アップ ボ タン を 押 し 続 けることで す。
画面に一連の指示が表示されます。完了すると、ゲイン設定がマイ
クとギター用に最適化されます。
オートゲインは 1 回だけ使用する必 要があります。ユニットの電 源
を入れるたびにこの手順を実行する必要はありません。
コンデンサー、 MP-75 、ま た は e835FX マ イ ク を お 持 ち の 場 合 は 、こ れ
を有効にする良い機会です。 VoiceLive 3 の下部に印刷されている指
示に従ってください。
ミキサーでの入力ゲインの設定
最大音量で歌ったり演奏したりしながら、 VoiceLive 3 が接続されて
いるミキサーチャンネルの入力ゲイン/トリムノブをゆっくりと上げ
ます。ミキサーのクリップインジケーターが 点 灯したら、入力ゲイン/
トリムを少し下げます。
入 力トリムの 詳 細 については 、 PA またはミキサーの取扱説明書を
参照してください。もう少しガイダンスが必要な場合は、ミキサーの
セ ッ ト ア ッ プ を 説 明 す る こ の「 Craig’sCorner 」ビ デ オ を チ ェ ッ ク し て く
ださい。
youtube.com/watch?v=qq0AOtafIjs
楽しい時間を過ごしましょう!
VoiceLive 3 で実際に何ができるかを聞く時が来ました!ミキサーの
VoiceLive 3 チャンネルフェー ダー を 0 ま た は「 Unity 」の い ず れ か 該 当
する方に設 定します。
PA / ミ キ サ ー( お よ び 1 つに接続されている場合はギターアンプ)
のマスター / メイン ボリュー ム を ゆ っくりと 上 げ ます。
フィードバックが表示された場合は、マスターボリュームが消える
まで下げてください。フィードバックとそれを克服する方法の詳細
に つ い て は 、次 の「 Craig’sCorner 」ビ デ オ を ご 覧 く だ さ い 。
youtube.com/watch?v=VlN1RJ4gcAo
音を探る
VoiceLive 3 の可能性を理解するための最良の方法は、プリセットを閲
覧することです。工場出荷時のプリセットには素晴らしいサウンドが
たくさんあるので、少し時間をかけてそれらを試して聞くことをお勧
めします。
プリセットを参照するには、左端にある上下の矢印が付いたフット
スイッチ を 押 しま す。
どのプリセットを最も楽しんでいるかに注意してください。後で独自
のプリセットを作成するための開始点として使用できます。
Sing and play!
アコースティックギタープレーヤー 向け
の VoiceLive 3
VoiceLive 3 には、手付かずのリバーブ、モジュレーションエフェクト、
EQ 、ディレイが付 属しており、アコースティックギターのサウンドを
これまで以上に向上させます。ただし、手作りの傑作の出力に重い
オーバードライブや急進的なフランジングを適用したくない場合が
あります…
すべての曲に使 用したいアコースティックギターの優 れたエフェク
ト設定がある場合は、 [設定] を押し、 [システム] タブ に移 動して、
[すべての GUITAR FXGLOBAL] を [オン] に設 定します。これによりギター
エフェクトが「ロック」されるため、プリセットを切り替えてもギター
エフェクトは変更されません。
ヒ ット さ せ よ う!
プリセットをチェックアウトするときは、必ず HIT ボタンを 押 してく
ださい。
HIT を使用すると、ボタンを 1 回押すだけで、ボーカルやギターの両
方に複数のエフェクトを追加(または削除)できます。プリセットの 2
つ の バ リ エ ー シ ョ ン の 柔 軟 な「 A / B 」機能として、または「ターボ」と
し て 使 用 で き ま す 。た と え ば 、 HIT を使 用すると、適 切 なタイミングで
ハ ー モ ニ ー を 取 り 込 む こ と が で き ま す 。ま た 、 HIT を 使 用 し て 、遅 延 を
オフにし、曲のブリッジでボコーダーをアクティブにすることもでき
ま す 。冒 険 心 を 持 っ て く だ さ い – HIT は、プリセットの新しくて興味深
い側面を実際に引き出します。
HIT 設定の編集については、リファレンスマニュアルで説明されてい
ます。
もうそこにいますか?
率 直 に 言 っ て 、私 た ち は ま だ 始 め て い ま せ ん …
これまでに、 VoiceLive 3 でできることのほんの一部に過ぎなかった
ことにお 気 づ きかもしれません 。学 ぶことやすることはたくさんあり
ま す!
うさぎの穴の深さを本当に知りたい場合は、 VoiceLive 3 の 完 全 なリフ
ァレンスマニュアルをダウンロードしてください。
• • ボ ー カ ル 、ギ タ ー 、ル ー プ の「 レ イ ヤ ー 」を 使 用 す る
• • プリセットの 編 集
• • 個々のエフェクトのオンとオフを切り替える
• • エフェクトボタンの 再マップ
• • ハーモニーモードを効果的に使用する
• • すべてのエフェクトパラメーターを微 調 整します
• • ル ープの 作 成 と 編 集
• • グ ロ ーバ ルエフェクトの 割り当て
• • ジャンル別にプリセットを閲覧する
• • オーディオ信号ルーティングをニーズに適合させる
• • オーディオ信号をミックスする
• • MIDI コントロール を設 定する
• • … そしてもっとたくさん!
VoiceLive 3 リファレンスマニュアルは次の場 所からダウンロードでき
ます。
tc-helicon.com/products/voicelive-3/support/