Japanese Manual - 日本語マニュアル PolyTune Clip
重要 - 安全のための注意事項 1 このマニュアルについて 3 イントロダクション 4 セットアップ 5 ディスプレイとコントロール 6 PolyTune Clip の使い方 7 クロマチック・チューニングと ポリフォニック・チューニング 楽器タイプ(ギター/ベース)の選択 バッテリー寿命 表示モードの切り替え ポリフォニック・チューニング ドロップ・チューニング & カポ・モード 基準ピッチの変更 7 7 7 8 9 9 10 電池の装着/交換 11 仕様 11 サポート 11 PolyTune Clip Japanese Manual - 日本語マニュアル Product PolyTune Clip Document レファレンス・マニュアル Document version / date 2015-06-16 a
重要 - 安全のための注意事項 重要 - 安全のための注意事項 – 注意事項をお読みください。 – 注意事項の書類は手の届くところに保管しておいて ください。 – 全ての警告に従ってください。 – 全ての指示に従ってください。 – 本機器を水の近くで使用しないでください。 – 掃除には、乾いた布のみを使用してください。 – 換気口は塞がないようにしてください。 – 製造者の指示に従って設置してください。 – ラジエーター、暖房送風口、ストーブをはじめ、熱 を発生する機器(アンプを含む)の近くに設置しな いでください。 – アクセサリーや装着器具は、製造者指定のもののみ をご使用ください。 – 保守整備は、必ず資格を持ったサービス技師にご依 頼ください。電源コードやプラグの損傷、機器に液 体がかかったまたは異物が入り込んだ場合、機器が 雨や湿気にさらされた場合、正常に動作しない場合、 機器を落とした場合など、機器が何らかの状態で損 傷した場合には保守整備が必要です。 – 警告 設置したバッテリーは、直射日光や火等の高温 にさらさないでください。 – 火災や感電の危険性を減らすために、水が垂れたり 跳ねる環境で
重要 - 安全のための注意事項 保守整備(サービス) – 保守整備は、必ず資格のある作業担当者が実施して ください。 – 使用済みの電池は、必ず正しく廃棄またはリサイク ルしてください。 PolyTune Clip Japanese Manual - 日本語マニュアル 2
このマニュアルについて このマニュアルについて このマニュアルには、製品の機能と操作方法の情報が 含まれます。 本マニュアルは PDF 形式でのみ配布されており、TC エレクトロニックのウェブサイトからダウンロードで きます。製品には、印刷版の多言語版クイックガイド が付属しています。 本 PDF マニュアルは内部及び外部ハイパーリンクを含 みます。各ページ左上の TC ロゴをクリックすることで、 目次に戻ることができます。 重要な情報を見落とすことのないよう、マニュアルは 全体を通してお読みください。 本マニュアルの内容は、予告なく改訂されることがあ ります。マニュアルの最新版をダウンロードするには、 TC エレクトロニックのウェブサイトをご参照くださ い。 Enjoy your TC product! PolyTune Clip Japanese Manual - 日本語マニュアル 3
イントロダクション イントロダクション PolyTune Clip は、チューナー界に革命をもたらした といっても過言でないポリフォニック・チューナー PolyTune のクリップ版です。 単なる形状の変更にとどまらず、クリップ式チューナー ならではの機能とデザインを備え、素早く高精度に チューニングを行えます。 PolyTune Clip は、3 つのチューニング・モードを搭載。 全ての弦を同時にチューニング可能なポリフォニック・ チューニングに加え、一般的なクロマチック・チュー ナー・モードと、± 0.
セットアップ セットアップ Ready… Set… Tune! 製品パッケージに次のアイテムが含まれていることを ご確認ください。 – 「電池の装着/交換」セクションの説明に従い、 PolyTune Clip は、素早く直感的にチューニングを行え ます。マニュアルを読むのが苦手であれば、まずは楽 器を鳴らして、ディスプレイを観察してみてください。 とまどいなくご理解いただけるはずです。 – – – – PolyTune Clip チューナー本体 x 1 CR2032 ボタン電池 x 1 多言語クイックガイド x 1 PolyTune プラグイン用無償バウチャー x 1 搬送時の破損がないことを確認します。万一破損が確 認された場合は、配送業者と発送元にご連絡ください。 製品の外箱と梱包材は保存しておいてください。万一 搬送時に破損が生じた場合の証明として必要となるこ とがあります。 PolyTune Clip にバッテリーを装着します。 – PolyTune Clip の本体ディスプレイ部に張られている 保護フィルムを取り外します。 – ギターのネックに PolyTune クリップを取り付
ディスプレイとコントロール ディスプレイとコントロール 3 ニードルとストロボ・チューニング・モードを切り替 えます。 4 5 6 1 詳細は、 「表示モードの切り替え」セクションをご参照 ください。 4 3 2 電池の交換時にも、設定は失われません。 1 電源オン/オフ・ボタン 電源をオンにするには、電源ボタンを押します。 使用後 3 分経過すると、自動的にオフになります。 2 表示モード・ボタン チューニング・モード・ボタン ボタンを押すと、チューニング・モードが順番に切り 替わります。 E - Eb - D - Db - C - B - F - Gb G - Ab - A - Bb - B - E 詳細は、「ドロップ・チューニング & カポ・モード」セ クションをご参照ください。 ボタンを約 5 秒長押しすると、ギター(G)とベース(B) モードが切り替わります。 ポリフォニック・チューナーはギターでのみ有効です。 ベース・ニードル・モードとベース・ストロボ・モー ドでは、ポリフォニック・チューナーは無効となります。 詳細は、 「楽器タイプ(ギター/ベース)の選択」
PolyTune Clip の使い方 PolyTune Clip の使い方 クロマチック・チューニングと ポリフォニック・チューニング 一番シンプルなギター・チューナーは、ギターの一般 的なチューニング方法(E-A-D-G-B-E)における解放 弦の音程を一本ずつしかチューニングできません。 PolyTune Clip はクロマチック・チューナーとして機能 し、スケールの 12 音全てに対応します。 PolyTune Clip では、一般的なクロマチック・チューナー の機能に加えて、複数の弦を同時にチューニングでき ます。複数の弦のチューニングを同時に表示するため、 チューニングの作業をすばやく行えます。 楽器タイプ(ギター/ベース)の選択 デフォルトの状態では、 PolyTune Clip はギターのチュー ニングを行うための設定となっています。ベースを使 用する場合は、表示モード・ボタンを 5 秒以上長押し します。セカンダリ・ディスプレイに「B」と表示され ます。 ギター・チューニング・モードに戻るには、再度表示モー ド・ボタンを 5 秒以上長押しします。セカンダリ・ディ スプレイに「G」と表示
PolyTune Clip の使い方 表示モードの切り替え ニードル(針)モード ストロボ・モード ニードル(針)モードでは、針形式で単弦のチューニ ング表示を行ないます。メイン・ディスプレイ 5 段の LED にピッチが表示され、ターゲット・ノート(音程) がセカンダリ・ディスプレイに表示されます。 ストロボ・モードでは、検出された周波数とターゲッ ト(目標)周波数との違いが、同時に二つの方法で表 示されます。 – ニードル(針)モードでは、縦線が左右の中心に表 示されます。 – ストロボ・モードでは、横線が上下の中心に表示さ れます。 チューニングしている弦のピッチが低すぎる場合は、 左側の LED が点灯します。高すぎる場合は、右側の LED が点灯します。 表示モードの設定は本体に保存されますので、電池を 交換しても設定は失われません。 チューニングが合うと、中央列と中央段の LED が点灯 します。 表示モード・ボタンを 1 回押すと、現在選択されてい る表示モードが表示されます。表示モード・ボタンを 再度押すと、表示モードが交互に切り替わります。 PolyTune Clip
PolyTune Clip の使い方 ポリフォニック・チューニング PolyTune Clip はポリフォニック・チューニングに対応 しています。全ての解放弦を均一の強さでストラムす ることで、全ての弦のチューニングを同時に検知して 表示させることができます。 特別な設定は必要なく、弦をストラムすると、自動的 にポリフォニック・チューニングに切り替わります。 E A D G B E 全ての解放弦をしっかりと均一の強さでストラム します。合っている弦は緑に点灯します。 ピッチが高すぎる場合には赤 LED が上に、 低過ぎる場合は下に点灯します。 E A D G B E チューニングを合わせて再度ストラムします。 全ての弦のチューニングが合うと、図の ように全ての LED が緑に点灯します。 ベース・モード選択時のポリフォニック・ チューニングの扱いについて ポリフォニック・チューニングは、ギター専用のモー ドです。ベース・ニードル・モードとベース・ストロボ・ モードでは、ポリフォニック・チューナーは無効とな ります。 ギターを使用していてポリフォニック・チューニング をオフにするに
PolyTune Clip の使い方 基準ピッチの変更 工場出荷時の基準ピッチは A = 440 Hz に設定され て い ま す が、 チ ュ ー ニ ン グ が 固 定 の 他 の 生 楽 器 に 合 わ せ る と い っ た 場 面 で は、 異 な る 基 準 ピ ッ チ で チューニングを行う必要性が生じることがあります。 基準ピッチを変更する手順は次の通りです。 – 表示モード・ボタンとチューニング・モード・ボタ ンを同時に押します。 現行の基準ピッチの設定が Hz で表示されます(例: 「440」 ) 。ボタンから指を離します。 – チューニング・モード・ボタンを押す度に、基準ピッ チが 1 Hz 上がります。 – 表示モード・ボタンを押す度に、基準ピッチが 1 Hz 下がります。 – 設定完了後 2 秒間ボタン操作を行なわないと、表示 されている基準ピッチが確定されます。新しい基準 ピッチの数値が 3 回点滅します。 基準ピッチの設定は本体に保存されますので、電池を 交換しても設定は失われません。 PolyTune Clip Japanese Manual - 日本語マニュアル 10
サポート 電池の装着/交換 仕様 サポート PolyTune Clip のバッテリーを交換する手順は次の通り です。 – チューニング・レンジ: A0(27.5 Hz)〜 C8(4186 Hz) – チューニング精度 - クロマチック・モード時: ± 0.5 セント – チューニング精度 - ストロボ・モード時: ± 0.02 セント – 基準ピッチ: A4 = 435 〜 445 Hz (1 Hz ステップ) – バッテリー: CR2032 Li-Mn 電池 (バッテリー付属) – 寸法(幅 x 奥行き x 高さ): 25 x 60 x 28 mm / 0.98 x 2.36 x 1.1 – 質量: 32 g / 1.13 oz.