Flashback X4 Delay
Table Of Contents
- イントロダクション
- 重要 - 安全のための注意事項
- EMC / EMI
- For customers in Canada
- 開梱とセットアップ
- ディレイタイプ
- 1 – インプット&アウトプット
- 2 – エクスプレッションペダルインプット
- 3 – POWER INPUT - パワーインプット
- 4 – USBジャック
- 5 – MIDI IN/MIDI THRUジャック
- 6 – ディレイタイプセレクター
- TonePrint
- TonePrintセッティングの転送
- 7 – DELAY TIME - ディレイタイムノブ
- 8 – サブディビジョン(符割)スイッチ
- 9 – FEEDBACK - フィードバックノブ
- 10 – DELAY LEVEL - ディレイレベルノブ
- 11 – ルーパー/ディレイ切替スイッチ
- 12 – LOOPER LEVEL - ルーパーレベルノブ
- 13 – A / B / Cプリセットフットスイッチ
- 14 – TAP - タップフットスイッチ
- ルーパーモジュール
- バイパスモード
- キルドライ
8
ディレイタイプ
2290 W/MOD(モジュレーション付)
2290 の超クリーンなサウンドを、3 系統のコーラスに通したサウンドで
す。U2 ファンには見逃せません。
サブディビジョン(符割)セレクターの設定を変えて、色々お試しくだ
さい。
SLAP - スラップ
スラップバックエコーを多用するジャンルの代表格といえばカントリー
でしょうが、そのサウンド自体は幅広いジャンルに馴染みます。
ブライアン・セッツァー/チェット・アトキンズ/スコッティ・ムーアといっ
たスタッカート奏法の名手たちへのオマージュとして、またはリバーブ
の代わりとしても使用できます。
LOFI - ローファイ
ハイファイに飽きたら、ダーティーなローファイサウンドをお試しくだ
さい。パンクからロックまで、どんなセッティングで使用しても、決し
てきれいなサウンドにはなりません。
PING PONG - ピンポン
ピンポン球のように、ディレイ音が左右に飛びます(もちろん、ステレ
オでないと「左右」にはなりません)。超ワイドなサウンドが得られます。
ステレオ用に作られたエフェクトですが、モノラルで使用しても質感は
異なるながら良好なサウンドが得られます。